吾妻 前川大滝の沢登り


日時:2023/9/16

参加メンバー 一柳 吉田 荒川の3名 

天候:晴れのち曇り 一時雨その後晴れました

会社のメンバーで大滝の沢登りへ行ってきました。

沢登り2回めの吉田君にナメの沢を体験しより楽しさを感じてもらいたいと

企画しました

仙台を5:40分に出発し8時に出発
天気予報では10時ごろから雨 

沢登り2回目の吉田君 奥が一柳さん
橋の下からの最初の取りつき

一歩の足幅が広い一柳さん
今日は軽めのザックでした

F1 左岸から登る 針金が設置されています
安全に登れました

最初の滝を越え左岸を登って行きます

道路のような広いナメが出てきます
この沢に何度も来たくなるナメです。

魚はいません

AM8:40 歩き始めて約40分
120mの大滝に到着 前日の雨で水量もありました

大滝の動画

大滝を直登するという人がいる
ピンが入らないので水の無い所を
直登するとのこと ハラハラするだろうなぁー

私たちは滝の左側から巻きました
しっかりと道が出来ています

大滝を巻くこと15分で
大滝の上部に出ます

小滝が直ぐに出てくる

大滝を過ぎたあたりから水が冷たく感じる

何度来ても癒される沢です

右岸を登っていきます

ラバーソールが効いて滑りません

飛び込んだら気持ちよさそうな淵

群馬から来ていたキャニオニングの人々
ウエットスーツを着て豪快に飛び込んでいました

滝が続きます

ここはシャワークライミングをして登りました

一柳さんが雨具を着て登りました

ノーザイルで登って行きます

だんだん大きな岩が出てきます

上流部にもナメがあります

上を見上げると吊り橋の跡

大きな岩を越えて最終地点へ

潜滝の手前の登山道に出ます
12:42着 ここまでで4時間45分

沢を左側に見ながら登山道を下山します。滑川温泉まで下山時間1時間45分

途中に展望台からの大滝 滑川温泉からここまで見に来る方も多いです。

天気が不安でしたが太陽も出て気持ちがいい沢登りが出来ました。
水も冷たく感じず今の季節が沢登りに丁度いいです。
下山時の登山道の蜂にも刺されずに済みました。

帰りは飯坂インター近くの「鉄兵ラーメン」へ
野菜とジャガイモが入っている味噌味のスペシャルラーメン
ロース肉が一枚入って大盛りで940円でした 美味しかったーです。


▶目次へ戻る