日時:2025/9/11
福島県天栄村二岐温泉 大白森登山口駐車場から出発
日帰りで藪漕ぎが無い沢を探していたら丁度いい沢がありました。まさにナメの街道でした。
大白森登山口駐車場 6:45出発
下山を考え、ここに車を置きました。
林道を30分歩いていきます。
御鍋神社の駐車場から入渓します
遊歩道を歩いて沢の近くまで行きます
沢へ降りると直ぐにナメの流れが出てきます
きれいな広大なナメが遠くまで見えます
期待できますーー
左岸からの滝 ここから入渓もできます
左俣の本流へ向かいます
ワォー ナメが続きます 川幅も広いです
登っていくと倒木もいっぱいありました
滑りそうでですがそんなにヌメヌメでは
ありません 上部までナメが見えます
舗装道路のようなナメです
ウキウキした気分で歩けます
ナメの後は少しゴーロが続きます
入渓から約400mはナメが続きました
標高1030m ゴーロの後の小滝
小さな滝が続きます
小滝は容易に登れます
スタンスがあるので登れます
倒木が遮ります
ザイルは使わずに登れます
S戸さん 水を浴びながら登ってきます
水がきれいです 魚の姿は確認できませんでした
どちら側からでも登れます
小滝は巻きました
その後はナメ滝です
標高1150mくらい ナメの滝が続きます
ナメがずーーと先まで続いています ナメの天国???
標高1230mのナメの上部
小滝はスムーズに登れます
水量も少なくなり沢も細くなります
沢が細くなっても小滝は続きます
滑らないところを探し登っていきます
標高1350mくらい 沢を詰めていけば藪漕ぎなしで登山道にでます
11:50 登山道に到着 入渓から4時間かかりました
ホッとするS戸さん
小白森山には登りませんでした
ピラミット型の山 二岐山がきれいに見えました
おぉー「蟻の戸渡り」名前を見るとどんなところと思いますが…
両側が切り立った崖?? 違いました 細い道です
こちらは戸隠山の蟻の塔渡り
蟻の塔渡りはこんな岩場です
駐車場に到着 下りの登山道が長かったです
ナメ好きな方には最高の沢です。ロープを使う滝も無く登れる沢です。
行動時間 7時間30分 登り4時間30分 下り3時間
大白森山登山口駐車場に車を止めてグルっと周ってきました。
のんびとナメを歩ける沢登りができます。紅葉の時期がお勧めです。