日時:2023/7/27
船形山系 矢尽沢左俣へ行ってきました。
定義林道を入り4K地点でエクストレイルをデポ 7:00出発
約1時間歩いて矢尽橋に到着 ここから入渓 7:58
15分歩くと7mの滝が出てくる 右側を登る
暑い日だったので気持ちがいいシャワーです
ナメは無いですが癒してくれる淵です
浅いゴルジュですが突っ張って通り抜けました 9:40
容易に登って行くS戸さん
2段の滝 落ちそうなので右岸を巻く
思った以上に傾斜があったのでロープを出す
滝が続き気持ちよく登る 11:08
淵に浸かりながらシャワークライミングで登る
丸太を利用しながら滝を登る 11:43
残置ハーケンがある滝 一番の核心部 11:58
ゴーロ歩きも長い ここまで4時間経過
もう滝は終わりかなと思いきやまだまだ出てきます
もう滝は無いはずなのに・・・13:24
ここもシャワーを浴びながら登る
稜線への最後の滝 13:47
水が枯れて藪を漕ぐこと15分
やっと登山道に出た――しかし登山道も藪です
後白髭山山頂 15:30
登った後のホッとするひと時 15:43
矢尽沢左俣 山行時間 約12時間
コースタイム:定義林道4K地点 7:00出発➡矢尽橋 8:00 入渓➡残置ハーケンのある滝12:00➡最後の滝13:47➡後白髭山 山頂15:30➡4K地点駐車場19:00
登山道へ出る藪漕ぎは10分くらいです。後白髭山への登山道も藪が濃くて難儀しました。下りもなかなか長いコースでした。暑い夏は、沢に浸かってクールダウン…その後の下山道で夏バテしないように水分を確保し下山しましょう。つい水の補給を忘れがちです。