安達太良山 湯川 沢登り

日時:2023/5/31

天気:晴れ 気温20℃ 風も無し 沢登りには丁度いい天気

メンバー:荒川 S戸さんの2人

仙台AM5:30発
塩沢スキー場の駐車場AM7:20 着
ここから準備し出発します 

塩沢スキー場の駐車場
安達太良山に登る方もいました。 

登山道を10分くらい歩くと分岐に出ます。ここから右に行き沢へ入ります。

この橋から入渓 
水は冷たそう。

ゴーロ歩きが続くのかと思いきや
小さな沢が続きます。面白い沢です。

淵は思ったよりも深く腰までつかりました。

木漏れ日を浴びながらの沢登り

最初の5mの滝 右岸を登ります

直ぐにまた滝が続きます

赤みのかかった土壌も出てきます
遡行から1時間15分くらいで三段の滝に到着

三段の滝 一番上の滝は見えませんが
右岸をロープを出して登りました

2段目 10mの滝です
左岸をトラバースし登ります

3段目 8mの滝 
いい巻き道が隣にあったので巻きました

3段の滝を過ぎてもナメの滝が続きます

滑らないように乾いた岩を選んで進んでいきます

屏風岩の真下を通ります

相恋の滝を左岸から登る 2段の滝です

ナメが続いて気持ちがいい沢です

八幡滝(8m)ここで登山道に合流します

八幡滝を登ると中の滝(20mのナメの斜瀑)が出てきます

その上は、ナメが続きます

今回のメインの滝「霜降の滝」に到着
20mはあるきれいな滝です
あぁーー来て良かったと思う滝です

登った沢を下降し八幡滝に戻りました

下山時はセミがずーーと鳴いていました

コースタイム:7:50塩沢スキー場~8:00湯川入渓~9:10三段の滝~10:30屏風岩~10:40八幡滝~11:00霜降の滝~11:30八幡滝(昼食)~12:50登山道にて塩沢スキー場へ下山

塩沢登山口から登りはじめ下山するまで約5時間の沢登りでした。霜降の滝を登りつめ僧悟台へ出るルートもあります。今回のコースは、無理なく登れて藪漕ぎがないお勧めコースです。