こんにちは!
石井スポーツ新潟店の渡邉です!
2日目:長衛小屋テント場~甲斐駒ケ岳~長衛小屋テント場
長衛小屋テント場にテントを残し、小型ザックで甲斐駒ケ岳へ🏃♀️♪
30分程で仙水荘に到着🏕
水場があったので水分補給もできました☺️
仙水峠で朝食休憩🍽
今回はMANABAR(マナバー)を食べてみました🧁♪
しっとり食感で、口がパサパサしないのが良い感じでした✌️
フレーバーも多数あるので、次回は違う味を試したいです😋
駒津峰の分岐までは、お天気に恵まれて景色が綺麗🙌✨
仙丈ヶ岳も綺麗に見えました♪
6合目の駒津峰からは、甲斐駒ケ岳がどーん⛰❗️
迫力と圧!!
霧にまみれながらも、直登コースへ🏃♀️🌬
岩場・鎖場の連続なので、
足場はもちろん頭上にも注意しながら進みました!
今回も、尾瀬ヶ原編に続き、グッタリ?登頂😂!
山頂からの展望は、雲にまみれて見えず残念…🤦♀️
甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山を造っている花崗岩は、マグマが冷えて固まった岩⛰
火山から流れ出る溶岩が固まった火山岩よりも、
マグマが更に地面の底の深いところでゆっくり冷え固まったものだそうです…🤔
迫力がありながらも、白と緑が綺麗な山姿でした☺️✨
下山中は、大雨になったり晴れたりと忙しいお天気に…❗️
『山の天気は変わりやすい』という台詞を体感しました😱トホホ
夕方からは落ち着いて、星空が見られました🌟
写真技術がなくて、ただの点みたいですが…😂
実物は、本当に綺麗でした!!!
南アルプスレポート③へ続く…❗️