山の日を記念し、石井スポーツヨドバシ甲府店が入るヨドバシカメラマルチメディア甲府 5階特設会場にて
スペシャルトークショーを開催します。
イベントは終了いたしました
開催日程:2023.08.11(金・祝)
開催場所:山梨県甲府市丸の内1丁目3-3 ヨドバシカメラマルチメディア甲府 5階特設会場
時間:15:00~16:30(受付開始14:00~)
イベント申込条件:石井スポーツヨドバシ甲府店及びヨドバシカメラ甲府店で5,000円(税込み)以上お買い上げの方に申し込み用クーポンコードをお渡しします。下記申込みフォームより、クーポンコードを入力してお申込み下さい。
座席:申込順で座席を決定します。
申込方法:ヨドバシカメラ撮影会フォームにて
※お申し込みは先着順となります。人数に達した場合は締め切りとさせていただきます。
去年のフィナーレ「3月9日」の光景は忘れられません。
誰からともなく灯されたスマホライトは、やがて会場を包んで大きな光の海へと広がってゆきました。
来場の皆様の気持ちが温かく通い合った瞬間でした。
改めてフェスには、この時・この場所でしか味わえない感動があると感じました。
地元を音楽で盛り上げたい。山梨の魅力に少しでもふれてもらいたい。
その想いを中心に据えてきたMt.FUJIMAKI。
今年はみんなに灯してもらった、あの明かりの続きの景色を見つけたい。みんなとつくりたい。
新たに湧き上がる想いを胸に、「Mt.FUJIMAKI 2023」の開催を決めました。
初秋の富士山をのぞむ最高に気持ちの良い山中湖で、アーティストの皆様が届けてくださる音楽。
その素晴らしい一曲、一曲に出会っていただきたいです。
お一人でゆったり自由気ままに楽しむもよし。 家族や仲間とワイワイ盛り上がるもよし。
フードコートや場外エリアも含め、親子三世代でのんびり楽しんでいただけるよう
開かれたフェスを目指します。もちろんバスツアーもあります。
そしてここ数年、高校生と接する機会を多くいただきました。
学生からは学校行事の中止や縮小をせざるを得ない状況があったことをいくつも聞きました。
そこで、一人でも多くの学生に音楽体験をもってもらいたいと思い、今年は高校生以下の入場を無料とします。
僕も学生時代に経験したように、いつまでも心に残る音楽と出会ってほしい。
今年も想いをこめて「Mt.FUJIMAKI 2023」を2daysで開催します。
10月7日・8日、山中湖交流プラザきららでお待ちしております。
石井スポーツ主催のアウトドアイベント。初開催は2022年6月の札幌会場『SAPPORO OUTDOOR CAMP STYLE』。
テント、キャンプギア、カメラの即売会や体験イベントまで「アウトドア」に関するコンテンツを集めた入場無料のイベントです。
「石井スポーツアウトドアキャンプスタイル2023in山中湖」は山梨県・山中湖交流プラザきららにて開催される藤巻亮太主催の音楽フェス「Mt.FUJIMAKI2023」とコラボレーションし、その会場に隣接したエリアで開催します。富士山を望む山中湖のほとりで、音楽とともにキャンプスタイルを楽しむための様々なキャンプギアをご堪能ください。
※「アウトドアキャンプスタイル2023in山中湖」については公演チケット不要(駐車場料金のみ)
※「Mt.FUJIMAKI2023」のライブ観覧には要チケット
四方を山に囲まれた山梨県は、富士山をはじめ南アルプス、八ヶ岳、奥秩父と日本でも有数の山岳県です。
高さ・美しさ・登山難度もさまざまですが、比較的初心者でも上りやすいおすすめの山をご紹介します。
山々を訪れる場合は、事前の準備は慎重に整えてください。
大菩薩・道志山系
山梨百名山大菩薩連峰の盟主。中里介山未完の長編小説「大菩薩峠」で知られ、旧青梅街道街道中最大の難所といわれました。
山頂は原生林に囲まれ展望はありませんが、尾根を下ると開けた草地に出て、夏から秋にかけて、高原の花々が峠を鮮やかに彩り、富士山と御坂山塊、南アルプス、八ヶ岳などが望めます。山頂まで1時間強で行ける手軽なコースから、健脚向きのコースまで楽しめ、多くのハイカーに人気があります。
大菩薩・道志山系
標高1874mの山頂から望む富士山は、旧五百円札の裏側の富士山としても有名です。 もうひとつの魅力は自然の豊かさ。シオジ、モミ、ツガ、ダケカンバ、ウリハダカエデ、ヤマオダマキにナガバノモミジイチゴ。他にも数えきれないほどの植物が、光の射す森の中で育っています。その中でもミツバツツジは見事。2〜3mの高さのミツバツツジが咲き誇り、あっという間に山頂に着いてしまうことでしょう。 大月駅から車で50分で大峠。そこから歩いて片道1時間。途中急な登山道もありますが、気持ちのいいルートです。