日時:2023/11/1
参加メンバー 吉田・一柳・荒川の仙台店スタッフメンバー
天候:晴れ
ロープを使っての岩登りのバリエーションルートを登ろうと計画をしました。
前日に野宿をし早めに南牧村・三段の滝・碧岩登山口へ
三段の滝 駐車場 トイレも完備されています
吉田君と一柳さん 6:20出発
約30分で三段の滝の看板
先ずは三段の滝を目指し歩きます
道は一か所崩れていますが分かりやすいです
杉の伐採され歩きやすい道です
三段の滝 見ごたえがある大きな滝です
ここを右側から巻いて上部へ行きます
碧岩西陵を目指し滝の降り口から50mくらいの
ところから登り始めます
鞍部にあるこの岩が目印です
ここからトラバースし、また上へ登ります
ここから西陵の取りつきが始まります
一柳さんがセルフビレーの確認をレクチャーしています
正面には鷹巣岩が見えます
朝日に照らされる影碧岩 奥のギザギザが妙義山
稜線をどんどん登って行きます
踏み跡があります
岩を登りながら進みます
サロモンシューズで登る一柳さん
コンタグリップが効いて登りやすいと…
碧岩の西陵の全体像が見えてきました
いい色になっています
慎重に登る吉田君
なかなかの岩が出てきます
ロープを出し安全に登ります
山頂まじかの核心部
残置ハーケンがありました
ずっとトップを取ってくれた一柳さん
かっこいいです。吉田君
青空で気持ちが良かったです
もう直ぐ山頂です
碧岩山頂の看板
11:35 山頂へ到着
山頂から妙義山・荒船山がきれいに見えました
下山が危険な山です。ルートはありますが波線ルートになっています。
クサリ場が二か所あり、一か所は懸垂下降をして降りました。
三段の滝までの下山道は、分かりにくいところもあるので明るいうちの下山が安全です。
クライミングシューズがあると登りやすいところがあります。一部でカムも使いました。
天気が良くて風もなく穏やかで楽しく登れました。
下山後は下仁田ネギを買って帰りました。
コースタイム
6:20三段の滝駐車場出発~7:00三段の滝~11:35碧岩山頂~13:20三段の滝~13:50駐車場着