こんにちは☆彡
名古屋店セイタです。
先日の定休日(火)に 石井スタッフ高橋、コロンビア庭野、せいたの3人で八ヶ岳は赤岳に行ってきました~!
美濃戸口から1時間歩いて美濃戸まで。
美濃戸からは南沢へ向かいます。
さてさてここからが大変!!
前日に雨が降ったのか。。。
わたくし、冬の赤岳は6回ほど行っておりますが
過去最高に凍結しておりました!!
スケートリンク状態な道が続きますが
ここは想定内!(いやそれ以上でしたが)
高橋→6本爪アイゼン 庭野・せいた→チェーンアイゼンで対応しました!!
見よ!! このドヤ顔!!笑
南沢を歩いて歩いて 行者小屋についたら
ここで装備を12本アイゼン ピッケルに整えまして。
文三郎尾根から登ります。
雪と氷の要塞!!
美しすぎて まぶしすぎます!!
これが本当にまぶしくて目を開けてられません。
ゴーグル、サングラス 目を保護するものは必須です!
山頂まであと少し・・・
雲海の向こうに富士山も確認できましたよ!
平日ということもあり人は少なめ。
展望荘方面へ下ります。
コチラ側は風が強め。
地蔵尾根は急斜面です。
アイゼンワーク、ピッケルワーク
そして判断力と集中力
それを欠かさないための体力なんかも大事ですね。
無事に下山してきました。
さてさて
この山行中、たくさんのリスクがあったのですがそのリスクにどれだけ気づけて注意できるか、準備できるかって大事ですよね!!
・
・
・
そこで!!
イチオシの登山学校のご案内です!!
●日時:2月17日(日曜日)13:00〜14:30
・
山を安全に登山をするためには、何を気をつけ、何を持って行けば良いのかなど、起こりやすいアクシデントの実例を上げ、アクシデントを防ぐ為の方法と起こしてしまったアクシデントに対応する為のガイドならではの安全対策講習です。
・
・
・
・
オールシーズン 山のリスクに対応する知識を学びましょう!!
今回 油断したもの・・・
男性が忘れがちな 日焼け止めです!!
この日もめちゃくちゃ紫外線が強く日焼けしました~!!
コロンビア庭野、真っ赤です。
ぜひ店で冷やかしてください!!笑