白馬岳 2号雪渓滑降【松本店】

2024-04-30

こんにちは、石井スポーツ松本店の酒井です。
先日、白馬岳の2号雪渓をスキーで滑ってきました。
そのレポートです。

 

この日は快晴、風は気持ちいい程度、

絶好の登山日和です。
朝焼けと同時に、猿倉山荘から歩きだします。
まだ林道の雪は繋がっており、シール歩行で大雪渓末端までアプローチ。ただ、長走沢の出合は完全に雪がなくなっており、まさかの渡渉…
残雪期は何度も来ていますが、ここが途切れているのは初めて見ました。
本当に雪が少ないですね、今年。

 

白馬尻から大雪渓、そして白馬岳。

 

大雪渓中腹
デブリは少ないですが、雪も少ない。

 
大雪渓上部。

落石溜りかと思ったら、地面が出始めて…

 

小雪渓上部で雷鳥さんのお出迎え。

ペアを作り、縄張り監視中の模様です。

 
白馬山荘に到着。
剱岳方面が見事です。

 

板を担ぎ、山頂へ。
いつ来てもここの景色は大好きです。

 

山頂直下にある2号雪渓、

出だしの最大斜度は確か50度ちょっと、

横から見たら、ただの壁。

ドロップポイントから見ても、中々な高度感。

 

ドロップ。
雪はかなり緩んでおり、スラフが勢いよく流れます、
足を軽く取られましたが、なんとか転ばずリカバー出来ました。行けると思い突っ込んだものの…スラフ管理が甘かったことに反省

 

ちょっと荒れているものの、楽しく滑降。
一気に高低差1000m近くを滑降する2号雪渓、

いいラインです。


 

へとへとになりながらも下部の大雪渓に合流。
あとはメローな斜面を下って一気に白馬尻、猿倉へ戻ります。

 

無事に下山。
春の白馬村も綺麗で大好きですが、
もうすぐスキーのシーズンもお仕舞い。
なんとなく、寂しいですね。

 

さて、6月になると毎年恒例、

カスタムフェアの時期がやってきます。
基礎、レーシング、フリーライド、

フリースタイル、山スキー。
色々な分野の板、ブーツ、ヘルメットやゴーグル、グローブ、ウェアなどなどが勢揃いするお祭りです。
ぜひ遊びに来てくださいませー!


この記事を書いたのは:


松本店

住所 長野県松本市平田東3丁目1−5
電話番号 0263-85-1008
FAX番号 0263-85-1009
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR平田駅より徒歩15分
長野自動車道塩尻北ICより車で10分
駐車場 無料駐車場あり

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。