こんにちは(*^_^*)
先日、石井スポーツ登山学校
「三十三間山とてんくうの温泉日帰り」ツアー
に同行させていただきました。
福井県と滋賀県の県境にある、三十三間山。
名前の由来は京都市の三十三間堂が創建された際にその棟木をこの山中から
切り出したという伝説からきています。
お天気は快晴\(^o^)/
元気よく出発進行!
15分ほど歩くと、看板発見!
ここから本格的な登山道が始まります。
途中には渡渉することも。石がツルツルしているので足元注意。
樹林帯に囲まれていたので、歩いていても汗だくになることなく、
涼しい~♪
またまた看板発見!
山頂まで2.4キロ。まだまだこれから。。。
途中、しきりに鳥が「コココ。。。。」と可愛らしく鳴いている!と思ったら、
実は鳴き声ではなく、鳥が木をつついてる音でした。
こんなこと言われたら休憩したくなりますね。
山頂まで700mの看板が見えてから、少し歩くと
視界が開けてきました。
日常では味わえない、最高の景色が私達を迎えてくれました!(^○^)
登りも緩やかで、手をついて登らないといけない急な段差や岩場はありませんでした。
絶景を目の前に、撮影大会になっていました(*^^)v
ガイドの方に「あの山は○○で、あの尾根は△△で、、、、」と解説してもらいながら、実際の地形と地図を照らし合わせます。
熱心に耳を傾けます。
さあここから一気に頂上を目指します。
ちなみに頂上はこんな感じ。
おひとりで参加されている方が大半でしたが、お昼休みには
皆で集まって山トークをしながら、楽しく過ごしました(^-^)
お昼休憩を経て、下山開始。
登ってきた道を下ります。
ゆっくり怪我のないように、下っていきます。
無事にゴール!!
最後は全員で記念撮影☆
スタートからゴールまで約4時間程の行程でした。
非常に楽しんでいただけたようなので良かったです☆
参加いただきました皆様、ありがとうございました!