【仙台泉店】私のザックの中身~登山女子日帰り編~

2018-07-30

こんにちは!

仙台泉店☆松田であります♪

 

今回は、、、

『登山装備~ザックの中身を見てみよう~!』

 

少々恥ずかしいのですが。

登山女子松田が本当に愛用しているザックの中身をご紹介いたします !

松田のザックの中は、夢と希望でいっぱいだぜ♪

そんなことはございません。安全登山のための装備でいっぱいです。

 

DSC_1079

 

 

登山入門者の方や、 登山に興味がある方の疑問。

山に何を持って行けばいいの?

 

◎絶対に必要なもの、あると便利なもの。

今回は日帰りの装備をご紹介します☆

 

 

_20180730_120713

 

 

ザック

グレゴリー ジェイド33ℓ

 

 

18-07-30-12-33-00-378_deco

 

 

◎①レインウェア

◎②防寒着(フリース)

〇③ピンチ缶

〇④スパッツ(ゲイター)

◎⑤ツェルト

〇⑥防寒具

◎⑦行動食(おやつ)

 

ポイント

1つ1つ防水にしています!

使う時に水で濡れてしまっていたら使い物になりません。涙

 

 

_20180730_121539

 

⑥防寒具

バフとウールの手袋、予備のタオル

寒い時は『首』のつくところを温めると効果的!

バフで首元を温めるほか、マスクの代わりにもなります。

ウールの手袋は、行動用のものとは別で、寒い時に使います。

 

⑦行動食

食べてすぐ、30分後にはにエネルギーになるパワージェル

天然成分のスズメバチエキスで元気もりもりベスパ

お米の力。超おいしいエネモチ

さすが井村屋のあんこ。えいようかん

 

 

_20180730_121559

 

 

③ピンチ缶

◎非常食(小さくてカロリーが高くて賞味期限が長いもの)

◎ヘッドライトの替えの電池

〇裁縫セット

◎テーピング

(ケガをした時だけではなく、靴底が急に剥離した時の簡易補強など)

〇マッチ(ライターがつかない時もある)

◎ライター

◎ろうそく

〇ヘアピン(女子は使う)

〇ヘアゴム(女子は使う)

〇割りばし(あれ?箸忘れちゃった!の時用)

〇簡易トイレ

〇細引き

〇コンパス

◎ナイフ

◎ホイッスル

〇風とび防止ひも

〇ペン

◎絆創膏

〇ポイズンリムーバー

◎エマージェンシーシート

◎常備薬(今回はウエストポーチに入れてました)

 

ポイント

ライター、マッチ、電池、絆創膏、

常備薬などは個別に防水する。

 

 

_20180730_121318

 

 

サブポケットに入れているもの

〇銀マット(休憩の時に便利)

〇レジャーシート

〇新聞紙(遭難時の防寒、靴が濡れた時に乾かしたり、タケノコを収穫した時など)

〇ビニール袋

〇ティッシュ

〇折り畳み傘(平坦な道で雨が降った時や熊と戦う用)

〇扇子(熱中症対策に)

◎ヘッドライト

〇自撮り棒(最近買いました)

〇ロール紙

〇タオル

〇ウェットティッシュ

〇虫よけスプレー

〇日焼け止め

 

 

_20180730_121619

 

 

ウェストバッグ(パーゴワークス)

◎腕時計

〇ティッシュ

◎財布

◎地図

◎ペン

◎グローブ

◎絆創膏

◎常備薬

〇鏡(女子ですから)

〇リップクリーム(UVケア配合)

〇熊撃退スプレー

〇ケータイ用の防水袋

 

 

あとは、お昼ごはんでお湯を沸かしたい時はガスとバーナー!

 

DSC_1120

 (山での写真がなかったので松島の海にて。。。)

 

 

長い距離を歩く時にはハイドレーションを使っています!

_20180730_163903

 

 

松田の装備は一例であって、

これらすべてを持っていなくてはいけないというわけではありません。

ですが、安全登山のために必要最低限の装備は備えましょう!

 

 

 

絶対必要トップ3!!

 

レインウェア

防寒、防水、防風。山で濡れるということは、

=死。と、言われるほど濡れることは恐ろしいことです。

 

防寒着

夏だっていつだって必要です。

標高が上がるほどに気温は下がり、

風が吹けばさらに体感温度は下がります。

 

ヘッドライト

下山途中で日が暮れてしまったら?

足元は見えなくて転倒して、遭難します。

真っ暗な視界は恐怖でいっぱいです。

 

 

 

装備や商品についてわからないことがあったら

いつでもご相談お待ちしております!

 

仙台泉店 松田

 

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。