【仙台泉店】MSRスノーシューで泉ヶ岳へ!

2018-01-25

登山は好きだけど、冬はちょっと、、、

なんて言って家に引きこもっていませんか?

もったいないですよ!!

冬の山には、キラキラと不思議な世界が広がっています。

今回は『泉ヶ岳』で初めてのスノーシュー歩きをしてきました!

 

 

IMG_20180123_105941_20180124154550

 

 

冬の山は、すごく静かで、きれい。

葉っぱが全部落ちた枝に、雪の花が咲いているみたい。

幻想的ってこういう時に使うんでしょうね。

 

IMG_20180123_104706_20180124154557IMG_20180123_112148_20180124154542

 

 

枝に着いた霧氷がすくすくと成長しています。

雪の結晶って不思議ですよね。かわいい☆

気温が低い、寒い時しか見られません。

寒いからもう少し暖かくなってから。なんて言っていたら

この世界は見ることができなくなりますし雪も重くて歩きにくくなります。

 

 

IMG_20180123_112632_20180124154528

 

 

歩き出しは晴れていた天気も、山頂前から曇り。

山の天気は変わりやすいですね!

 

 

IMG_20180123_115551_20180124154520

 

 

スノーシューは下りが楽しい♪

雪にまみれて雪遊び。

やっぱり冬も山に行かなくちゃ!

 

 

IMG_20180123_121448_20180124154512

 

今回使用したスノーシューは

 

【MSR EVO アッセント】¥27,000

 

MSRスノーシューのスタンダードモデルです!

一体成型したプラスチックのユニボディーデッキは耐久性が高く、

地形に合わせて適度にしなって追従します。

平行に配置したスチール製のトラクションレールはグリップ力が高く、トラバース時の横ズレを防止☆

登攀時にかかとを持ち上げ、つま先側に荷重をかけやすくすると同時に

ふくらはぎにかかる負担を軽減するテレベーターも装備しています。

トライフィットバインディングは、あらゆるブーツを確実に固定できるラバーベルトのバインディング。

ベルトの先端をタブ状にして、グローブをした手でもストレスなく操作できます。

 

今までバックカントリーとかんじきは使っていましたが

スノーシューで歩くのは初めてでした。

使い方も簡単で、傾斜のあるところでは、かかとをあげると

楽に歩けてとても楽しかったです!

 

履き方や使い方は店頭にてご説明いたします☆

1人で不安なときは登山学校への参加をおすすめします!

 

仙台泉店 松田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。