【原宿店】原宿山歩倶楽部 小金沢山 2014m バスツアー行ってきました

2014-11-25

今年も残りあと40日を切りました。師走ももうすぐ!

いろいろと忙しくなってきますが、皆さん山登っていますか?

11月23日(日)ici原宿山歩倶楽部 vol.6  2014mの小金沢山

へ登ってきました。おかげ様で天気にも恵まれました。

標高が2014mなので、今年の西暦と一緒です。西暦の山を目指して登る人もいる

そうです。ちなみに昨年2013年は北海道最奥 秘境の山 ニペソツ山 。2015年は残念

ながらありません。

晩秋の山々はほとんど紅葉は終わっていますが、郷愁漂う枯れ木の山もなかなか乙なものです。

日没前の西日を浴びた山はこの時期にしか味わえない雰囲気を出していました。

富士山や南アルプスもよく見え、笹原の眺めのいい展望、北斜面の雪の凍ったスリリングな道などなど

いろいろありましたが穴場の山なので静かな山旅ができました。

ガイドの方と参加者の皆さんで登る前に自己紹介
ガイドの方と参加者の皆さんで登る前に自己紹介
ガイドを先頭に整備された道を歩く。笹原と唐松林の中、コンディションもグッド!
ガイドを先頭に整備された道を歩く。笹原と唐松林の中、コンディションもグッド!

富士山がとっても大きく見える。

富士山がとっても大きく見える。

南アルプスをバックに快適な山歩き。
南アルプスをバックに快適な山歩き。
北斜面では雪が残っている。 凍っていてスリルな歩き。
北斜面では雪が残っている。
凍っていてスリルな歩き。
目の前に見えるのは標高2014m 小金沢山。笹原の快適な道だが、北斜面はアイスバーンで緊張の連続!
目の前に見えるのは標高2014m 小金沢山。笹原の快適な道だが、北斜面はアイスバーンで緊張の連続!

 

2014年11月23日  2014m小金沢山に到着!バンザ~イ  お連れ様で~す
2014年11月23日 2014m小金沢山に到着!バンザ~イ お連れ様で~す。 22人のスマイル!

日没前ですが、無事下山。少し疲れましたが、近場での温泉も最高でした。

晩秋の静かな山を堪能できたと思っています。

また皆で楽しめるヤマを考えています。

やっぱり山は楽しいと実感した1日でした。    原宿店 山歩倶楽部  担当  米山

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。