【吉祥寺店】北八ヶ岳プチ縦走してきました!

2015-08-28

少し日が経ってしまいましたが、

8月19日~20日で一泊二日、

北八ヶ岳の山々を巡ってまいりました。

 

▼ ▼ ▼

 

一日目の行程は、

 

 

茅野駅からバスで北八ヶ岳ロープウェイ駅に出て、

ロープウェイで山頂駅まで上がり、

北横岳~三ツ岳~雨池峠~縞枯山~茶臼岳~麦草峠~白駒池

青苔荘のテント場で一泊。

 

北八ヶ岳ロープウェイの麓の駅

入ったとたん、焼きたてのパンのいい香りが。。♪

IMG_5988

霧の立ち込める山頂駅から坪庭の散策。

ご家族連れも多くいらっしゃっていました^^

 

IMG_5990

坪庭を過ぎると苔蒸す樹林帯。

IMG_6005

曇りがちで、残念ながら北横岳頂上からの展望は、なし。

歩いているうちに、雲が流され晴れがちのお天気に。

 

三ツ岳方面は岩がごろごろ。

Ⅰ峰を超えると鎖場も少々あります。

歩きづらいけれど、三ツ岳からの展望は爽快です。

大分涸れてしまっていますが、雨池方面。

IMG_6028

縞枯山を越えて。

茶臼岳山頂は展望がないので、すぐそばの展望台に寄ることをおすすめします^^

分岐の看板より1、2分で行けますのでぜひ。

IMG_6047

展望台から南八ヶ岳方面の展望

IMG_6053

もう山の上では、秋の気候になっていました。

さわやかな風が、汗をいっきに乾かしてくれます。

あとは下りの連続。

赤テープの目印があるので迷いませんが、

日が陰ってくると、少し薄暗い感じの樹林帯を抜け、

大石峠を越え、麦草峠へ。

麦草ヒュッテを過ぎて、白駒池を目指します。

IMG_6058

そろそろかな。。。

おお~白駒池や~!

IMG_6063

この日のお宿は、青苔荘のテント場。

今晩のテント場は、女性4名のパーティーと家族連れ一組、

そして私。

けっこう空いておりました。

IMG_6059

二日目

 

 

 

明け方も朝から怪しい雲ゆきで、

 

白駒池周辺のお散歩中に雨が。。。

 

これは早めの退散かなと判断し、テント撤収!

 

帰りのルートは、高見石小屋を経由して、

賽ノ河原を通り、渋の湯を目指します。

 

 

 

苔蒸す樹林帯

IMG_6065

 

 

IMG_6066

 

 

賽ノ河原も岩がごろごろ。。

雨で滑るは、ザックは摺るは、

脚の短い私にはなかなかの難所となってしまいました。

途中にいらっしゃるお地蔵様にお祈りして気合い入れなおし(`´)

 

 

 

IMG_6071

 

渋の湯に近い、沢とコースが合流するあたりが、

マーカーが少しまばらになるので、少々不安になりましたが、

他に道の選択肢はないので、自分を信じ進みます!

 

 

きのこくんたち、苔くんたちが、

脇のほうで応援してくれておりました。

 

途中、活気づけに熊鈴を鳴らし鳴らし。。。

渋の湯に到着!

 

賽ノ河原で手こずり、コースタイムより少々遅れてゴール。

* * *

 

 

大型ザックを背負うと、歩きづらいコースもあるので、

落差のある岩場などは、慎重に。

苔を堪能するのには最適の行程でした^^

IMG_6048

サヤゴケもふもふ。。♪

○●おすすめ書籍●○

2015-08-27 20_36_57-ときめくコケ図鑑 (Book for Discovery) _ 田中美穂, 伊沢正名 _ 本 _ Amazon.co.jp - Internet Explore

 

☆山と渓谷社ときめくシリーズこちら

 植物鑑賞しながらのんびり山歩きも

なかなかいいものでした♪

 

 

 

* * * 

今が一番お得!?

吉祥寺店限定特価もございますので、

お見逃しなく!!

▼ ▼ ▼

売り尽くしセール

 

 

 

 

 

【ICI吉祥寺店 木村】

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。