みなさま、雪が降りまくっていますね!
あまりに降ってくれるおかげで、車の運転に自信のない朝日は、今週の計画を変更しなくちゃなぁと思っているところです。
そうは言っても、実は昨日八ヶ岳に行ってきたばかり。
今回は、なんと!初めてのアイスクライミングです!
去年からやってみたくて、道具はそろえていたんですが、機会がなく今シーズンにやっと願いが叶いました。
石井スポーツの先輩方に混ぜていただき、雪の舞う中、、、いや、叩きつける中、アイスアックスを振り回してきましたよ。
不覚にもカメラを忘れてしまったため、以下の写真は、借用させていただいています。
(太田店 森さん、松本店 高橋さん、お借りしてます。ありがとうございます!)
まずは、美濃戸にて準備。
今回は人数が多いということで、南沢チームとジョウゴ沢チームにわかれて出発です!
わたしはジョウゴ沢チーム。
北沢からまずは赤岳鉱泉へ。
アイスキャンディ、成長中でした。
お目当てのジョウゴ沢の滝の下に到着。準備をします。
そして、登ります!
朝日もビビりながら登ります。
カッコ良い写真を撮ってもらえました。さまになっているでしょう?!
装備ですが、新品のアイス用アイゼンはペツル「リンクス」、アイスアックスはグリベル「マトリックス」、ハードシェルジャケットはザ・ノースフェイス「キチャトナジャケット」です。
大奮発しました(笑)
一つ目を登り終えて、次の滝。
さっきのより倍は高い!ロープで確保してもらいながら、登りました。
3つの凍った滝を登り終えたころ、風はびゅーびゅー、雪は降り続け、あっという間にトレースを消していきます。
そろそろ降りようかとなり、下降します。
↑ 下から上を見上げているところです。
それにしても、アイスクライミングって、なんて面白いんだろう。。。
アックスが氷にひっかかる感じや、氷にアイゼンの前爪を刺してそこに体重を移動させて登る感じとか、ついつい思い出してニヤリ。
筋肉痛もいい思い出です。
またすぐに行きたいなぁ。
(今回、参加の皆さま、お疲れさまでした。そしてありがとうございました!)
そうそう、今月は水曜日も営業しながら、クリアランスセールやってます。
ぜひ、お越しくださいませ!お待ちしております。
年内は毎週山に行くことになっている、名古屋店朝日でした。