ご無沙汰しております。石井スポーツスタッフ朝日です。
なんだかんだと毎週どこかへは出かけてはいるんですが、大したこともしていないので、投稿が滞っておりました。
で、今回。
前々から狙っていた奈良県の台高山脈のとある場所でテント泊をしようと、友人を誘って出かけてきました。
こんなところをてくてくてくてく。
途中、なんでかよくわからないところで迷ったり、
倒木をくぐったり、またいだり、
ミクロの世界を体験してみたり。
しばらく行くといい場所発見。
いい時間になったので、お昼ご飯を食べて、そのまま昼寝。笑
で、そのままここがその晩の寝床となりました。
木々に囲まれ、キツツキの音や鳥の鳴き声だけが聞こえる、静かな場所。
・・・その静けさの中、ときおりパキっと小枝が折れる音が。動物でもいるのでしょうか?
昼寝のあとは付近を探検。
この岩なら登れそうかな。今度クライミングギアを持ってこよう。
陽が傾いてきて、お腹もすいたので、夕飯の準備を開始。
久しぶりの米炊き!わたしは、時間がある山行ではご飯を炊いています。
簡単なので、みなさんもぜひ!!
おかずは友人が作ってくれました。
完璧な炊き具合のごはん(おこげあり!)と完璧なおかず!!幸せすぎます。
お腹いっぱいであたりを眺めれば、夕陽に染まる山々。
ちょっと本でも読んだら眠くなってきたので、19:00には就寝。
夜中にトイレに行こうと目が覚めたわたしに、友人がつぶやきました・・・。
「・・・暗くなってから、小枝がパキっパキっと折れる音が聞こえたよ。」
えっとぉ、それは・・・。
しかし、なにごともなく朝を迎えました。
天気が午後から崩れるということなので、昼前には車に戻って今回の山行は無事終了。
さて、わたしが、小枝の折れる音になぜそこまでビビっていたか、というと・・・。
この地域に伝わる一本だたらという妖怪(↑あさひ作のイメージ図。)に出会うかも、という期待と不安があったからなのでした。
結局、野鳥以外の動物に遭うこともなく終わってしまいましたが。笑
そんなこんなで、帰りは渋滞に巻き込まれ、ゴールデンウィークを満喫するというおまけつき。・・・とほほ。苦笑
みなさまも、山への行き帰りの車の運転にも気を付けて、楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいませ!
ちなみに、石井スポーツ名古屋店では、
総合カタログTHE EARTH
を配布中!
ご希望の方はお早めにご来店くださいね。
さぁて、沢登りの準備でもしましょうか!という朝日でした。