【名古屋店】 岐阜県は瑞浪の屏風岩に行ってきました。

2015-10-30

名古屋店朝日です。

岩場の楽しい季節がやってきましたよ!(っていつも言っているような気が・・・)

さっそく男性スタッフ3人とともに岐阜県にある瑞浪屏風岩でクライミングを楽しんできました。

 

前日、夜半まで雨が降っていたので、予定より1時間遅くして集合。

展望台まで移動して、ハーネス付けたり、ロープをセットしたりと準備をします。

で、いざ展望台真下の「秀則コーナー」という名前の課題へ!

1

まずは、石井スポーツの平井から。

クライミングギア担当の意地なのか、思ったより順調に登っていきました。ちぇっ。

もっともがき苦しむ姿を見たかったのにな。
2

次はマウンテンハードウエア中村!

3

そうそう、当日はとってもいい天気になりました。

日中は暑いくらいでした。虫もいないし、岩も快適そのもの。

ちょっと大きい蜂が飛んでいたのが気になったくらい でした。

4

平井に続いて川田、朝日も登りました。

以前登ったより楽に登れたような・・・。成長したな、きっと。

5

次に登ろうと思ってるルートの準備中。ついつい景色に見とれます。

6

ご存じの方も多いのではないかと思いますが、中央道を走っていると瑞浪インターを越えて屏風山PAがありまして、その辺りから見える岩場が今回の遊び場です。

7

次は「エースをねらえ」を狙います。

石井スポーツスタッフ川田が最初にトライ。最初ってのはなんでも大変。

いい感じにもがいています笑

8

順番に苦しみながら全身を駆使してよじ登ります。そうそう、わたしそういうのがみたかった!

9

最後は平井。男性陣3人合わせて2時間の死闘。ひとり平均40分。みんなボロボロになってました笑 よしっ!

10

最後に朝日。やっぱりこれ、楽しいですねぇ。

 

日も傾いてきましたが、しつこくもう一本!

11

「原住民」。岩の結晶が指に刺さって痛い・・・。

これを4人が登っている間にとっぷり日は暮れましたとさ。

 

すっかり真っ暗になりましたので、ヘッドランプで駐車場へ。

今の時期は陽が落ちるのが早いので、ヘッドランプは必携ですね。

というより、もっと早く下りてくればいいんじゃないかというのもありますけどね。

 

4人とも手や足に擦り傷やあざを作り、次の日は筋肉痛でへろへろ。

でも、もっと登れるようになりたいなと思うのでした。

 

 

ところで、石井スポーツ名古屋店では本日から

メンバーズカードご提示で10%オフ!!

(いつも通りではありますが、一部商品は除きます。)

秋から冬に向けていろいろ欲しいものがありますよね!?

欲しいけど我慢してたものとか、この際どうですか?

皆様のご来店をお待ちしております!!

 

名古屋店 朝日

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。