こんにちは☆名古屋店の平井です。
梅雨の時期はジメジメしていて雨の日に登山はちょっと…
とお考えの方も多いのではないでしょうか?
私もそんな気持ちありました。
でも今回はとにかく雲の上に行きたかったんです。
理由はそれだけなんです!!
その結果!!
梅雨の時期だから見れるとっても素晴らしい景色に出会ってきました!!
スタートは土砂降り>_<
ただ、前日や当日の天気図を見ると晴れる兆し有りと判断し、僅かな希望を抱いて出発しました。
登山道は良く整備されていますが、ピンクテープばかりを追っていると
冬道に迷いこむこともあるので注意が必要です。
一番注意の必要な場所は大地獄と小地獄でしょうか。
クサリあり岩場ありで少し気分転換にもなります^^
倒木も多かったです。
稜線手前の分岐を過ぎると目の前に空木が現れます。
こんな景色見せられると疲れなんて吹っ飛びますね^^
今回は駒峰ヒュッテの冬季小屋で一泊しました。(今の時期、小屋は営業していません)
土砂降りの日に上がってくる方はおらず、貸切させてもらいました。
到着後、目的としていた雲の上生活を堪能していたらすぐ夕方に。。。
そしたらご褒美が待っていました。
ぶ厚い雲の隙間から夕陽は御嶽山の脇へ
太陽がまぶしくなり
南アルプスが照らされ、影空木の登場です
雲海が広がり
夕陽は沈み空が青くなり、一日が終わると思うと!!
夕陽が爆発したようでした!!
こんなに赤い空は見たことがなかった。
上空の湿度が高いと夕日はより赤くなると聞いたことがあります。
山に心から感謝です^▽^
翌朝、何事もなかったように現れる中央アルプス。
これもまた素晴らしい。
下山時、前日の雨に濡れた葉っぱや針葉樹がまたまた素晴らしい。
結論、雨は気が進まないけれど雨の日にしか見れない景色ってのも、
ありかもしれませんね^^
そう思うと雨に降られてもこの時期は楽しめるのではないでしょうか。
ちゃっかり名物のソースかつ丼も完食した平井でした^^!