せっかくの休日が台風の動きに悩まされてばっかりでは、
なかなか予定が立てれませんよね〜…
私、平井もその一人。
別の登山予定も台風に悩まされ、急遽晴れが予想される、薬師岳へ変更しました‼︎
登山口出発は8:00とスロースタート。
スタートして10分でまさかの雨。
テント装備にいきなりの雨。
気温は高めの20℃チョット。
まさにムレムレな状態でスタートは気分が乗りませんね…。
ここは北アルプス。更に日本海側。吹き付ける風は強く、非常に寒く感じます。
半袖でスタート出来た気温も稜線では、フリースにレインと防寒対策が必要です。
レイヤリングが難しいこの時期。お困りの際は、是非スタッフまでご相談下さい^ ^
さて、今回は薬師峠キャンプ場でテント泊。
設営時も、強風に雨と悲惨な状態でしたが、テント場は水はけも良さそうで、快適に過ごせます。
☆今回の相棒〜其の一☆
メスティン(小さいほう) ¥1600
アルファ米が苦手な方は炊き立てふっくらご飯が味わえるメスティンがオススメ‼︎
今回は中華丼‼︎
翌日はカレー!!
アルファ米が苦手な私は手放せないアイテムに☆
翌朝、午前勝負と考え4時頃出発。
雲を纏う緩やかな稜線を見下ろしながらのんびり歩きます。
薬師岳山荘で天気予報を見させていただくと、1日晴れ予報に^ ^!
晴れと分かったことで、頂上でゆっくり朝ご飯。
劔岳や水晶、鷲羽、黒部五郎や槍ヶ岳、遠くには富士山まで^ ^
笑みがこぼれる程、贅沢な景色を頂きました。
☆今回の相棒〜其の二☆
塩梅水 ¥230
山小屋やテント泊の時、2日目の水分困りませんか?
常温のポカリは少し甘いし…水だけ飲むのはチョット…
そんな時にこちら塩梅水‼︎
確かに見た目は悪いですッ!!
しかし、薄い梅ジュースみたいで常温でも甘過ぎない為、水場で入れた水と混ぜても、
あと味スッキリで平井のオススメ☆
のんびり暖かな日差しを浴びて下山。
太郎平小屋を超え、15分程歩くと太郎山があります。
薬師岳から降りてきた道に、太郎平小屋が綺麗に見えます^ ^
薬師岳へ行かれる際に、ついでに寄ってみては^ ^!
☆今回の相棒〜其の三☆
トレイルミックス ¥548
様々なドライフルーツ(クランベリー・パパイヤ・バナナ・パイン・アップル)やナッツがはいったトレイルミックスは、行動食に最適。甘さやしょっぱが丁度よく、名古屋店スタッフの中にも愛用者がたくさん。
なんとなく、もう1日山で過ごしたい…
だから、テント泊延長…^ ^
台風の動きも遅く、翌日も綺麗な朝焼けとともに、撤収し下山してきました〜