ご無沙汰しております、名古屋店 朝日です。
なんだかんだと毎週岩やら山やらには出かけていたんですが、なんだかんだと忙しくて久しぶりの投稿になりました。
今回は八ヶ岳に歩荷トレーニングを兼ねて、ひとりテント泊に行ってきました。
といっても、たいして歩いてもいないのでトレーニングと言えるのか・・・。
美濃戸口から歩き始めてしばらく行くとなんだか素敵なお花が咲いてます。
なんという名前でしょうか?各自で答えはお探しくださいませ。
八ヶ岳らしいいい雰囲気。
まるで夏のような空。・・・・・それにしても、
暑いっ!樹林の中は風が抜けないから、なお暑い!!
汗をふきふき歩いていきますと景色が開けてきましたよ。
足元をみると、赤い水。なんだこりゃ!
赤岳で、鉱泉となるとこういうことになるんですね。
ちょっとペースアップして歩いたので、2時間半ほどで赤岳鉱泉に到着。
白いのは、冬の赤岳鉱泉名物アイスキャンディーの残骸。
冬にはずいぶんお世話になりました。
で、小屋で受付をしてテントを張ります。
荷物をおろして、
ここにテントを張るので、小石とかを動かしたり、地面が斜めになっていないか見て、
張りました。ニーモタニ2Pです。
旧モデルですね。今年からずいぶんと軽くなったニーモタニLS2Pが新登場。
ぜひ店頭でごらんくださいませー(笑)お店で張ることもできますよ!
お腹がすいたので、お昼ご飯にカップラーメンを一杯。
腹ごなしにお散歩。なーんとなく硫黄岳方面に歩いていきました。
冬にアイスクライミングでお世話になったジョウゴ沢の出合い。
今頃どんな感じなんでしょうね。
それにしても、早く滝が凍らないかなぁ。
このあと、もう少しぶらぶらして、結局山頂に行くこともなく、テントに戻りました。
というわけで、一日目はこんな感じでゆるーく過ごしました。
コッフェルでご飯を炊くことがマイブームなんですが、チーズインハンバーグをおかずに豪華な夕飯にしてみました!
しかし、夕飯を食べ終わったらすることはありません。
満腹で苦しいお腹をいたわりながら、本を読みふけって夜は更けていきました。
次の日は8時起床。
朝食をとったらさっさと片付けて、昼には駐車場に着きました。
いつものことですが、片道3時間もかけて車を走らせて、なにをしに行ってきたんでしょうね(笑)
はい、ゴロゴロしてきただけ、ですね(笑)いつも通りでした。
でも、夏はガンガンいきますよ!
岩に山に沢に、がんばります。
ではでは!スケジュールが一カ月先まで埋まっている名古屋店 朝日でしたー。