3月13日(火)『ハンターマウンテン塩原(通称ハンタマ)』に滑りに行ってきました!
栃木県那須塩原市ということで、首都圏在住の日帰りスキーヤーの皆様には、馴染み深いスキー場ではないでしょうか?
アクセスは東北自動車道の西那須野塩原IC経由か、東北道→日光宇都宮道路の今市IC経由で、
日塩もみじライン(有料道路)に入ります。日塩もみじラインは峠道ですので運転には注意です。
日塩もみじラインは冬季は路面凍結が厄介ですが、この日は朝も路面凍結はほぼありませんでした(西那須野塩原IC経由)
今市IC経由の方が下道が長いので、私はいっつも西那須野塩原IC経由です。
平日は8:30オープンなので、それに合わせて8:15に到着しましたが、
センターハウスに近いP2駐車場は埋まっててP3に誘導されました。
流石ハンタマ。平日ですが結構車止まってました。
この日は気温が急上昇するとの予報が出ていました。
那須塩原市も、最高16℃/最低2℃ の予報でしたので・・・・・・・・・・
朝から暑い!!
天気は快晴・無風でよかったのですが、雪面からの照り返しが半端じゃなかったです。
ゴーグル装着しないでリフトに乗ろうものなら、目は開けられませんよホント。
気温は朝の時点で手元の温度計で10℃を記録。暑がりなので朝からベンチレーション全開放です。
前回のスキーは強風でリフト停止&雨で苦労しましたが、今回はまた違った意味で強烈です。
まぁこれも春スキーの醍醐味ですね!?
↑トップオブハンター(ゲレンデ山頂)
ハンタマは晴天率高いスキー場ですが、この日も素晴らしい眺めでした!
↑ウォール・ストリート(ゲレンデ上部)
ハンタマはゲレンデ山頂部で標高約1600Mあります。
気温が高くなっても、ゲレンデ上部はそこまで雪が重くならず滑りやすかったです。
↑ウォール・ストリート雪面(ゲレンデ上部)
トップオブハンターから、複数のコースに行けるレイアウトは飽きなくてイイですよね~。
コース幅も広くて綺麗に圧雪されているので、気持ちよくカービングターンできます。
↑マディソン・アベニュー(ゲレンデ上部)
比較的雪の状態がいいゲレンデ上部を、ひたすらパターンを変えながら滑ってました。
↑リフトから見るコブ斜面、エフ・ディー・アール(ゲレンデ上部)
ゲレンデ下部はスノーボーダーで賑わってました。
やはり下部はシャバシャバ雪で重かったです。スキーワックス切れると途端に滑らなくなります。
↑ブロードウェイ(ゲレンデ下部)
この先気温が高い日が続くようなので、ゲレンデの状態がどうなっていくか分かりませんが、
ハンタマは今シーズンは4月15日まで営業(予定)です。
スキーはまだまだ楽しめますよ!
大宮店 會田