エアコン
の紹介ではなくて。。
アニメ「ヤマノススメ」で先日放送された
「霧ヶ峰」を登山……いや、巡礼してきました♪
山というより、きっとエアコンの名前の方が
馴染みがあるんじゃないでしょうか。。
JR「上諏訪駅」を降りていきなりビックリ!
なんと足湯が!
駅の……しかもホームの中に足湯!
電車降りたらすぐ足湯!
……足湯!
…………ASHIYU! (時間無くて入ってないけど)
温泉の町ならではって感じですね~♪
霧ヶ峰インターチェンジ 「霧の駅」 前の登山口
(駅からバスで40分くらいでした)
「AM10:30」 快晴の中、登山スタート!
高低差も少ないので登山というより
ハイキングに近い感じですね♪
ヒュッテみさやま前の 「観音橋」
川のせせらぎに癒されます♪
歩きやすい木道をひたすら進んで行きます。
景色に見とれ過ぎて
何度か足を踏み外しそうになりました(笑)
「八島ヶ池」
湖面に映る雲がとても綺麗でした!
トランギア 「メスティン」 ヤマノススメVer.
で、ラーメンタイム (人゚∀゚*)
写真に写っている 「棒ラーメン」 「乾燥野菜」
「えいようかん」 「スポーツようかん」 は
店頭でも販売しているのでぜひ!
※ ちなみにスポーツようかんは塩分多めです。
運動時、汗をよくかく時などにおすすめですね。
山で食べるラーメンはなんでもかんでも
放り込んで食べるのが最高に美味しいです♪
(ようかんはさすがに放り込んでないです)
現地でのツイッターでこの画像を見た方から
「製品版とプリントの向きが違いますが限定品ですか?」
との返信をいただいたので一応……
僕が使っていたこの縦型プリントはサンプルVer.です。
「マムオくん」 & 「ここなちゃん」
前方から可愛らしい姿の 「山ガール」 が歩いてくるので
ここでスタッフのご紹介です
「山ガール」 を見つめ続ける…… 登山本店スタッフ 菱木
霧ヶ峰のピーク 「車山」 へと続く石段
今までずっと緩やかだったので結構きついです……。
後ろに見えるのは 「白樺湖」
景色最高です!
「車山」 1925m 登頂!
ヤマノススメポーズをすっかり忘れ
普通にバンザイしてしまった……。
◇ 気温と服装◇
気温は15℃~9℃くらいでした。
太陽が出ると結構暖かいですが
風が冷たくて手もかなり冷えました。。
気温以上に体感温度は寒くなるので
フリースなどの防寒着や手袋
風よけのジャケットなどあると良いと思います。
おしゃれな山小屋CAFE 「ころぼっくるひゅって」
美味しいチーズケーキとコーヒーを頂きました♪
そして、ここからスタート地点のバス乗り場「霧の駅」まで
戻り、無事 「聖地巡礼」 を終えました♪
(アニメと少しルートが違いますが、八島ヶ池まで行ったおかげで
綺麗な景色が見れました♪)
▼今回のルート▼
霧ヶ峰インターチェンジ「霧の駅」 ~ 沢渡 ~ 八島ヶ池 ~
物見石(昼食) ~ 蝶々深山 ~ 車山~ ころぼっくるひゅって ~ 「霧の駅」
▼行動時間▼
AM10:30 ~ PM4:00 でした。
下山後、上諏訪駅の近くの 「片倉館」 で
温泉に入り疲れを癒します。
★プチ情報
ここは、映画 「テルマエロマエⅡ」 の
ロケに使われた事でも有名です。
そんなわけで……
がっつり宣伝タイムです!
石井スポーツ×ヤマノススメコラボグッズも
一合目、二合目と発売してきましたが、待望の…
三合目のグッズの発売が決定いたしました!
11/1(土)発売予定です!
ブログ … 長いので
詳細はこちらからどうぞ
(決して書くのがめんどくさくなってきたわけじゃないです)
◆あとがき◆
原作の雰囲気を味わいつつ、のんびりゆっくり山を楽しめました♪
ツイッターでも状況をお伝えしながら行動したんですが、
現地で、「実は先ほどすれ違いました、頑張ってください!」
なんて返信をくれた方や、
ようかんの画像を見て「井村屋」さんがリツイートしてくれたり、
霧ヶ峰をエアコン情報と本当に勘違いしたのか……
家電のビックロさん(ビックカメラ×ユニクロ)さんが
ツイートに反応してくれるという面白い現象が起こりました(笑)
また機会があれば聖地巡礼したいと思います~( ゚∀゚)ノ
登山本店 あおい……じゃなくて 安達