登山用品って結構高いですよね~……
ただ、通常のものと違って命を守るものでもあり
メーカーさん達がこだわり抜いて作っているので
機能、性能を知ると納得できるんですけどね。。
そんなわけで…
今店頭にある商品で値段の高額なもの
ランキングBEST5を作ってみました!
ー第5位ー ¥130.000
ザンバラン エベレスト
重さ:1390g
テクニカルなクライミングが要求される
高所エクスペディション(遠征)モデル。
保温性を持たせたゲイター付きダブルブーツ構造。
マイクロファイバー製のインナーはフィッティングを高める為に
取り外して履くことができます。
石井スポーツ所属のアルパインクライマー
平出和也も使用してます。
スポルティバ オリンポス
1260g
クラス最軽量。高所、寒冷地に対応するゲーター付2重靴。
8000mクラスの極限状態での使用を考えたモデル
———————————————————————————————————————–
ー第4位ー ¥135.000
ダンロップ V8 (テント)
重さ:6.9kg
軽く、紫外線や雨に強い高強力ポリエステル糸を使用。
ダイアゴナル構造、荷重分散メッシュを採用し
軽量化と剛性を飛躍的に高めた8人用テントです。
ヒマラヤ登頂のために時代の粋を集めて作られた初代Vテントが受け継がれ
信頼のテントとして現在も支持されているモデルです。
プロトレック マナスル (腕時計)
3つの小型内臓センサーで、刻々と変化する自然環境に対応。
コンパス、温度、気圧、高度はもちろん
世界29都市の時刻を表示。
太陽光や、蛍光灯などの光でも動力に変換する
カシオ独自のソーラーシステムなどなど。
(書ききれないくらいの機能が備わっております)
——————————————————————————————————————-
ー第3位ー ¥142.000
バランドレ トール (シュラフ)
参考使用温度:-35℃ 重さ:2144g(M)
冬の高所遠征や極地探検、極寒地撮影などに、
最高品質のダウンと、立体的な構造から 最高の保温力を発揮。
表面の生地には強力な撥水処理がされています。
————————————————————————————————————————
ー第2位ー ¥180.000
ノースフェイス ヴェルトS8K
1275g
インナーブーツには、化繊綿プロマロフトを使用するとともに
底面には断熱材・エアロゲルインサレーションを使用。
アッパー部分には、軽さと高い耐久性が特徴のスーパーファブリックを
使用して雪や氷の世界から足を保護します。
——————————————————————————————————————
そして栄光の…
ー第1位ー ¥210.000
バランドレ コンビ (ダウンウェア)
参考使用温度:-35℃ 重さ:1589g(M)
関節の動きを妨げない、動きやすい構造。
最高品質のダウンを使用したウェアです。
旭化成のリップストップポリアミドという
撥水性と耐久性の高い生地を使用。
-40℃対応の8000m峰登頂モデル
「世界の果てまでイッテQ」
でも活躍しておりました。
店頭にもこんな感じで飾ってあります。
この顏はもしや……!?
ちなみに…
一番安いものってなんだろう??
さがしてみた結果…
コードロック(一穴タイプ)
¥60 でした!
ちなみに……
もっともっと安いものは……
登山本店スタッフ 土居
スマイル ¥0
登山、アウトドア、旅行グッズなどなど
色々揃っておりますので
ぜひごらんくださいませ~(^^)/
登山本店 安達