ファイントラック社から発売されている「ドラウトポリゴン3フーディー」の使用感を試してきました。
使用場所:西穂高岳
使用時期:2017年12月21日~22日
使用気温:マイナス10度前後、風速10m以内ほど
ファイントラックドラウトポリゴン3フーディー着用中の坂巻(右)
土居もこの日ファイントラックドラウトポリゴン3フーディーを常に着用していましたが、上にハードシェルを着用していたので、着用しているのが見える写真がありませんでした。
ファイントラックドラウトポリゴン3フーディーについた雪の結晶
家でファイントラックドラウトポリゴン3フーディーにシャワーの水をかける実験をしましたが、撥水加工も施されていました。
基本的にはインナーとして着ることが多いウェアだと思いますが、妥協のない作りこみを感じます。
(※防水性があるわけではありません。水圧がかかれば浸透します。)
今回の西穂高岳登山では頂上から下山まで着続けていましたが、非常に保温性が高いにもかかわらず、非常に高い通気性があり蒸れずに使用することができました。
また、ストレッチ性もあるため着ていて動きづらさなどの不快感を感じることがまったくなかったです。
インナーに薄手のダウンジャケットを着ると、蒸れてしまったり、暑すぎてしまう危険がありますが、このファイントラックドラウトポリゴン3フーディーは蒸れづらく温かく、動きやすく素晴らしかったです。
今回は、さらに寒かった時の為にバランドレのダウンジャケットも持って行きましたが、行動中に着ることはなかったです。
保温力ではダウンジャケットの方が温かいと思いますが、行動着としてのファイントラックドラウトポリゴン3フーディーの素晴らしさを強く感じました。
使用後乾燥実験をしてみました。
洗濯後の乾燥スピードを実験してみましたが、非常に乾くまでのスピードが速く、非常に高い速乾性があると思いました。
ダウンジャケットを洗濯した場合乾くまでにかなりの時間がかかりますが、ファイントラックドラウトポリゴン3フーディーは洗濯後素早く乾いてくれるので、日々のジャケットを常に洗って清潔に使い方にもいいジャケットだと思いました。
今回のレイヤリング 上着
西穂高岳往復
アンダー:ホットチリFACTOR8MERINOWOOL
中間着:ホグロフスフリース(薄手)
中間着:ファイントラックドラウトポリゴン3フーディー
ハードシェル
フリースの上にフリースを重ねると動きづらさを感じることがありますが、
ファイントラックドラウトポリゴン3フーディーは動きづらさを感じることがありませんでした。
ファイントラックのカタログには、ファイントラックドラウトポリゴン3フーディーは通気性と伸縮性を高めるため繊細なニット地を
採用しています。繰り返しの摩擦や物との接触により生地が損傷する可能性があります。と記載されていましたが。
20kgのザックを背負ってアウターとして着てみましたがほつれませんでした。
ただし、カタログに書いてあるように繰り返し着ると痛むのかもしれませんが、このニット地が抜群の通気性とストレッチ性の秘密のようです。
繊維の痛みが心配な場合は、アウターの下に着るといいと思います。
ファイントラックドラウトポリゴン3フーディーには専用の洗濯ネットがついているので、洗うときも安心です。
ICI石井スポーツ登山本店 土居龍人
ICI石井スポーツ登山本店 土居龍人