【登山本店】冬山用登山靴おすすめ商品のご紹介

2016-11-22

登山本店靴売り場より、この冬おすすめの登山靴をご紹介いたします!

KIMG0387
石井スポーツ限定取り扱いブランド、AKUよりモンタニャード(写真右)&セライ(写真左)をご紹介いたします。

まずはモンタニャードですが、スタンダードな革製ブーツながら、保温材プリマロフトを要所に配置し、非常に暖かく、また軽い造りになっています。足への当たりも優しい造りです。
お値段も比較的お安く、保温性をはじめとした性能も高く、冬山初心者からベテランの方まで広くお勧め出来る、現在こちらのお店で一番売れている冬用登山靴です。
セライはアッパーの素材にケブラーやナイロン等のファブリック素材を使い軽さと通気性を向上させたモデル。またストレッチゴアを使用しておりフィット感も抜群です!

KIMG0388KIMG0389

両モデル共通の特徴として、足首周りにサンドガードが取り付けられており、砂や小石などの侵入を防いでいます。特にセライは足首周りをぐるりと一周する形でサンドガードを取り付けているためその効果は抜群です!
紐通し金具は小型の滑車になっており、小さな力でもしっかり甲を締められるようになっています
靴底には衝撃吸収性に優れたIMS構造を搭載、靴底の硬い冬靴ながら足裏への当たりは柔らかく、重い荷物を担いでも足裏への負担を軽減してくれます。
お値段はモンタニャードが¥58000、セライが¥61000となっておりますが、それぞれメンバーズカードで10%の割引が利くお品物になっております!
(割引後のお値段はそれぞれ¥52200、54900となります。)

この冬はぜひ、お得で高性能なAKUの靴で雪山へ!

 

 

追記:アイゼンの選び方について

雪山用のウィンターマウンテンブーツをお使いになる時は、ほとんどの場合10~12本爪のアイゼンも併せてお使いいただくことになりますが、

アイゼンをご購入の際には、お使いになる靴と一度合わせてからお買い上げになることを強くお勧めいたします。

KIMG0390KIMG0391

とりあえず取り付ける事ができたとしても、例えば右の写真のように靴の爪先とアイゼンの間に大きく隙間が空いているなどすると、傾斜の強い場所を登る場合など、アイゼンに強い負荷がかかる場面でアイゼンが外れやすくなってしまい大変危険です。
このようなアイゼンと靴の相性の良し悪しは、それぞれのモデルの形のみによってではなく、靴のサイズやアイゼンの取り付け方式(ワンタッチorセミワンタッチorバンド締め)によっても大きく変わります。
また、アイゼンは登攀具に類する製品であるという性質上、一度お買い上げいただいた物につきましては、返品や交換のお受付ができません。
お買い上げになる際に慎重に選んでいただく必要があります。
靴をお買い上げの際、その場でアイゼンも実際に合わせてお買い上げいただくのがベストですが、後ほどアイゼンのみをお買い上げいただく際には、実際にアイゼンを試着できるように、お使いになる靴を片方、お持ちいただきますようにお願いいたします。

文責:登山本店 宮守

 

 

 

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。