14日 2:50起床
テントの外側についた雫はシャーベットのようでした!
「おおおお〜さぶっ」
4:00 剣岳へ出発!
真っ暗で怖かったのと、道を間違えそうだったので誰かについて行く計画開始!
笑
「おじさん待って〜〜〜」(心の声)
速いペースのおじさんに必死でついていき、あっというまに前剣岳の上りで渋滞ハマり
でも!
こんな景色をゆっくり眺めることができたり
後ろの人と仲良くなってこんな写真を撮ったりする余裕があって
渋滞もなかなか悪くない^_^
と思っていたらー。。。。
なんとーーー!
突然上から
「落ーーーー!!!」
見上げると、片手以上の大きさの石がどんどん勢いをつけて落ちていきました。
。。。。人工落石です。
私より後ろにも渋滞の列は伸びていて、本当にヒヤリとした瞬間でした。
当たらなかったから良かったものの、ビックリと怖さと緊張感で涙がにじみました。
★プチ情報③
ヘルメットの着用をお勧めします!!!
ちなみにミズグチのヘルメットはマムートのエルキャップ♥︎
この日の登山者のほとんどが着用していました。
緊張感がさらに高まり頂上へ向かいます。
徐々に明るくなり、富山の海もみえてきました
そして前剣岳登頂、ナイスタイミングでのご来光!
この先、登山道は若干すいたものの今度はカニのたてばい待ちの列。
待ちながら後ろを振り返ってみたりして
順調に通過し、やっと頂上がみえてきたーー!
この辺りから岩が濡れていたり凍っていたり、滑りやすくこわかったです。
要注意!!!
いぇーーーーーい!つーいーたーーー!!!
いぇーーーーい!7:20 剣岳頂上にたちましたv(^_^v)♪
ごったがえす頂上で20分ほど過ごしました。
下り始めたらガスがすぐ上がってきちゃった。
カニのよこばいももちろん渋滞。
下りの苦手な私。。。
上りで人口落石の起きた辺りがやっぱりこわかったです。
でもなんとか転ばずに剣沢キャンプ場に到着!!!
10時半。
雷鳥平まで移動して泊まる予定でしたが、安堵感からの?疲れと頭痛がひどく剣沢にもう一泊。
花を見たり、剱岳を見てぼけーっとしたり、夜は顔だけ出して星眺めたり。
ぜいたくで至福なひととき♪
おまけに翌日の朝焼けもブラボーでしたーー!!!
満点の星空も写真に残せたらよかったなーー
登山本店 ミズグチ