2018年2月15日
奥多摩の700mほどの山に行ってきました。
北側斜面でもほとんど雪はなかったですが、ところどころ凍結箇所があり滑りやすい場所がありました。
低山に行く際も軽アイゼンの携帯をおすすめいたします。
ダウンジャケットの上下を携帯していきましたが、この日は気温が高かったのでダウンジャケットは上のみの使用になりました。
登山道の状況は北側斜面のところどころ凍結箇所有という状況でした。
安全のために軽アイゼンを携帯したほうが良いと思いました。
ただ、アイゼンは使用せずに降りてくることができました。
この辺りではチェーンアイゼンが歩きやすいと思われます。
もう少し雪が深い低山では6本爪アイゼンの使用がお勧めです。
雪の多い本格的な雪山には12本爪アイゼンをお勧めします。
下りで道がわかりづらい場所がありましたので、あまり人が歩かない山に行く場合は特にですが、地図とコンパスの使い方を習得するとより安全に登山できるかと思います。
昼には、イワタニプリムスの153ウルトラバーナーと115フェムトストーブとDUGの焚火カンを使用して調理をしました。
オールウェザーブランケットという銀マットを使用すると大きさも大きいので快適にお昼休憩ができます。
土居