【登山本店】屋久島登山~後編~

2016-05-08

今、九州の方は色々大変ですが

 

屋久島に行きたい!」

 

というお客様は店頭にも結構来ていただいているので

 

去年、結局のせることのなかった

 

 

屋久島登山~後編~

 

 

今更ながらアップします。

 

 

 

屋久島登山~前編~

 

まだ読んでない方は→こちら

 

※時期は5月中旬です

IMG_6343

 

▲縄文杉▲

世界遺産
いろんな説があるそうですが

樹齢3000年以上(推定)

 

保護のため、あまり近くまで寄れませんが

迫力というか、貫録というか…

 

ものすごいものがありますね!

 

 

IMG_6394

 

■屋久島のおいしい天然水

 

プライスレス!

 

 

IMG_6398

 

■プラティパス 500ml

 

※これだけはいっておきたい
別に「プライスレス」と「プラティパス」
 をかけてるわけじゃないですよ(ノ∀`;)

 

 

たためるかさ張らない水筒

 

便利です♪

 

¥1000

 

「前のモデルなので同じカラーはないかも…

ごめんなさいm(__;)m」

 

 

IMG_6412

 

▼携帯トイレブース▼

 

屋久島登山は環境保護の為

基本的にトイレはありません。

(登山口なんかにはあります)

 

IMG_6413

 

ご利用方法↑

ですので

携帯トイレをお忘れなく(^^)b

 

※ひとつ450 

3個セットで900

くらいで販売しております

 

 

IMG_6467

 

▲ウィルソン株▲

 

 

IMG_6464

 

〈マムオ〉入ってみたい……けど、さすがにダメだよね?

 

 

IMG_6458

 

入れちゃうんです!

 

 

IMG_6453

 

▲見上げればそこに…▲

 

 

男:「ほら、上を見上げてごらん…」

 

女:「ハートの形!?

   マムオさん!ス、ステキ!!」

 

 

……ひとりで来てしまった僕には

こんなやりとりができるはずもなく……。。

 

 

 

カップルで行かれる方は

 

ぜひ試してみて下さい!(笑)

 

 

IMG_6511

 

▲大株歩道▲

 

気分はまさに…

 

スタンドバイミー

 

IMG_6536

 

ちょっとしたスリルを味わえます

 

 

IMG_6521

 

シカ君達もちょこちょこごあいさつに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ゴォーーーーーーーー」

 

 

ん?

 

 

なにか近づいてくるような気が……

 

 

 

IMG_6528

 

物資運搬用のトロッコ列車でした

廃路になってるのかと思って油断してました。

 

さっきの橋で出くわしてたら

 

本当の意味で

 

スタンドバイミー状態になってましたね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここらへんからいよいよ

 

白谷雲水峡▲にはいります

 

IMG_6572

 

▲かみなりおんじ▲

 

落雷により、黒くコゲたあとがある

現地の小学校4年生が名付けたそうな

 

 

IMG_6577

 

▲ネコバス▲

 

「に、似てるんですよね」

 

現地のお客さんを連れたガイドさんに

さりげなくお客さんに混ざり

聞き耳をたてる「ワタシ」

 

「なるほどー!」

 

 

IMG_6591

 

もののけ姫の森

 

以前はこう呼ばれていたんですが

人が来過ぎてしまったり

色々な事情により、今は…

 

IMG_6596

 

苔むす森

 

となっているそうな

名前の通り、ここらへんの苔の美しさには感動でした

 

 

IMG_6614

 

▲くぐり杉▲

 

 

IMG_6613

 

文字通り、くぐれます

 

 

IMG_6624

 

おもむきのある橋

 

 

IMG_6630

 

天空の城ラ〇ュタっぽい?

 

 

IMG_6641

 

となりのト〇ロっぽい?

 

 

IMG_6653

 

ジブ〇がいっぱい!

 

 

 

 

IMG_6684

 

▲ヒメシャラの木▲

 

神秘的ですね

 

 

IMG_6656

 

■ヤクザル

 

結構近くまで寄ってきてくれました

 

昨日の事もあり……こわ、可愛かったです(笑)

 

 

 

IMG_6864.

 

■後半のルート

 

 

IMG_6837

 

スーパーネイチャーな屋久島!

 

 

 

IMG_6799

IMG_6809

 

 ■オーシャンビューキャンプ場

 

貸切状態でした(^^)

 

 

写真を見てもわかるように

奇跡的に雨が降る事がなく山行を終えることができました。

(現地のガイドさんも、こんなに晴れるのは稀だとおっしゃっていました)

 

しかし、

 

屋久島は、「1年のうち、366日雨が降る

なんてネタで言われるほど「雨量の多い地域です」

 

 

ですので

 

 

レインウェア、レイングローブ、スパッツ などなど

楽しいはずの山行が悲惨な事にならないよう

防水装備をしっかり整えていきましょう♪

 

 

普段の生活ではなかなか味わうことのできない

 

屋久島ならではの雄大な景色、大自然の神秘、美しさを

 

体感できた素晴らしい4日間でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~最後にヤクシカ君からひと言~

 

IMG_6680

 

屋久島おいでよ♪」

 

 

 

 

 

 

登山本店 (スーパー晴れ男) 安達

 

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。