こんにちは
石井山専ビックロ新宿東口店 マウンテンハードウェアです。
だいぶ走りやすい天候になりましたね。
トレイルランニングをされるお客様増えて来ました(^^)v
そこで、トレイルランニングベストとベストパックのご紹介です。
マウンテンハードウェアはハセツネ30Kやハセツネカップのオフシャルスポンサーでもあり、
優勝者、上位ランナーをサポートしているブランドでもあります。
そんな、
マウンテンハードウェアからオススメなトレランザックをご紹介です。
こちらのザックは過去トレイルランニングのレースでの使用されている方も多いベストパックです!
『 シングルトラックレースベストパック/OU0460 』
以前もフリューイッドレースベストパックとしてご案内していましたがその後継シリーズとしてご案内しております。


6L容量でサイズはS/M・ M/Lの2サイズ
カラーは073、492となります。
私は1つ前のモデルOU5946-461-S/M(フリューイッドレースベストパック)を使っていますが、
トレイルやロードや自転車でもかなり役に立ってます♪
荷物入れても揺れにくい!集中してアクティビティが出来る!
このベストパックの物凄く良い所です。
OU0460/シングルトラックレースベストパック
¥9,900
サイズ( S/M)(M/L)
容量 6リットル 重量:240g
カラー492、073 2色
※使用感が変わらない為、写真は旧モデルのOU5946-フリューイッドレースベストパックの写真も使用しています。予めご了承下さい。

ドローコードが付いているので引張ってください!!
フラスク500ml~600mlサイズ 左右胸ポケットに収納可能!ペットボトルも入ります☆
※フラスクのサイズや形状によって相性が出てきます。店頭にて併せてご確認下さい。

パワーバーもそのまま入ります!!
※注 OU0459 3Lのレースベストには胸ポケットのサイドポケットありません。

小さなポケットに小物を。私はヘッドホン入れてます。ヘッドランプ入れてもいいですね!!
カードや定期を。中にメッシュポケット付いているので安心!!
バンジーコードを付ければ・・・どうでしょう!!凄く走れそうな予感・・・
これだけ収納できます(^^) 財布が大きくてごめんなさーい!!今の所変えませんが・・・笑
ハイドレーション1.5Lがピッタリサイズになります。(ブランドによって2L入るかどうか・・・というところです)ホースは下からも上からも左右出せます!
取り外し可能(右胸に付いてます)なクリップで飲み口のホースはでろんとならない様に止めて下さい(^^)
写真に写っている物、インシュレーションのジャケット入れてもこの量です。
今季はベストパックがとても豊富です(^^)
お問合せの多かったディプシーパックも入荷しました!
OE7904/ディプシーパック
¥9,900
Rサイズ

また、今季からのシリーズでトレイルランナー上田瑠偉 監修の
OE7903/フリューイッドベストパック6
¥9,900
Rサイズ
がリリースされました。
帰宅ラン、サブザック、ファストハイクでの使用が多い
OE7902/フリューイッド16V3
¥12,500(当店ではV2もございます)
Rサイズ
ちなみにV2はこんな感じです。
OE0886フリューイッド16V2
¥12,500
Rサイズ
写真では違いが分かりくいですが、店頭でV3と見て比べるとわかりやいので見比べてみて下さいね!
V3とV2はベストの所に違いが有ります★V2は3色展開になります。
トレイルランニングのショートレース、スキーの時に子供の衣類を入れるのに最適!テント泊や旅行用のサブザックとしても人気!!
OE0887/フリューイッド6V3
¥9,900
Rサイズ
アタックザックとして、ロングレースやUL、ファストハイク志向の方にお勧め!!
OU5525/サミットロケット20
¥15,000
Rサイズ
サミットロケット20以前はアタックザック・冬期用サブザックとしてご案内が多かったですが、時代の流れと共に使用の仕方がトレイルランニング、デイハイクベースでの使用に変化して来ております。今は亡き伝説のクライマーであるウーリースティックも使用していました。
とにかく使い勝手が良くオールマイティーに使えます。
2018年新製品です。
日帰り登山から小屋泊1泊で親しまれていた日本規格の機能的なザックである『 コア 』シリーズの機能性を受け継ぎ、今シーズンから新たにベストパック18Lがローンチされました。
かゆい所に手が届く!!機能盛りだくさん。
ザックカバーが標準装備で横から出し入れできます!!
OE7900 コアベストパック18
¥14,000
Rサイズ
こちら上記掲載商品以外にも当店ザックの種類は豊富にご用意しております。
是非、店頭でお試しください!
続いて、シューズに入ります♪
最近、ご案内の際に聞かせて頂くお話として、
ブランドのロゴの違いの件をよくお伺いします。
コロンビアモントレイルになったから。
ロゴが変わったから。
という理由によって履きやすさは変わりません!!
走りを変えたいなら、もっと早く走りたいならぜひコロンビアモントレイルを履いてみて下さい。
日本のトップ10入りするランカーはコロンビアモントレイル履いているサポートアスリート選手です(^^)v
私自身、このブランドをもう10年以上履き続けています。個人差はあるものの、コロンビアモントレイルを履いていて靴擦れした事はありませんし、ソフトな履き心地でハードに使用して来ました。
本質は変わりません!!
ランナーの足を支えているトレイルランニングシューズのノウハウが凝縮されていてる高機能で履きやすいシューズブランドである事に変わりはありません。
コロンビアモントレイルはトレイルランニングという言葉生まれる以前からこういったシューズを専門的に作り続けている云わば元祖トレイルランニングシューズブランドでありパイオニアな存在になります。
アドベンチャーレースや多くのトレイルランニングのトップ選手のサポート経験に加えて、80万人を超える足型データを持ち常に新しい商品をリリースしてブレずに存続しています。今のご時世で凄いと思いませんか?
たくさんの会社が倒産してしまいブランドが無くなってしまう時代です。
そんな厳しい時代の中で野山や不整地で歩き回わり、履けるシューズブランドとして現在まで残っているブランドです。
これまでもたくさんのお客様にご愛顧頂いております。
店頭から要チェック✔なシューズを掲載しちゃいます!!
グリップの信頼感がバツグンで瞬く間に大人気商品に!!
ログF.K.TⅡ/BM2801
¥13,000
サイズ25-29、30cm(0.5cm刻み)
※FKTとはFASTEST KNOWN TIMEの略でアメリカではコアのランナーから広がりを見せるGPSによるベストタイムの競い合い。の意味です。マッドコンディション、ソフトグラウンドの馬場を得意とするシューズです。

そして、カルドラドⅢ!!
人気モデルのバハダをよりハードに履ける様にという進化系モデル!!
フリューイッドガイドという異なる密度の衝撃を吸収するEVAをシューズの中心に使っていますのでバランス良く土踏まず全体を支えてくれます。アメリカ最古のウェスタンステイツ100マイルを攻略する為に生れた筋金入りのシューズです。
カルドラドⅢ/BM4633
¥14,500
サイズ25-29、30cm(0.5cm刻み)

掲載はしておりませんが、
WSサイズのシューズもご案内しております!!
上記でご紹介したアイテムはレースだけではなくトレイル以外でも多岐に渡る分野で使用できるアイテムとなっております。
マウンテンハードウェアコーナーでは、春夏モデルの入荷の進捗状況もほぼ揃って来ました。
4月20日~岳人祭(GAKUJINSAI)開催中です。
バックナンバーです。過去の記事も読んでみて下さいね♪
シーズンによってカラーやモデル変更もありますが、テクノロジー等の情報でご参考下さい。
↓↓↓↓↓過去のブログはこちら↓↓↓↓↓
http://www.ici-sports.com/blog/?p=242800
★ソフトシェルはお持ちですか?★
http://www.ici-sports.com/blog/?p=227500
★アウトドライとは?2018★
http://www.ici-sports.com/blog/?p=203797
★2018年新商品入荷情報★
http://www.ici-sports.com/blog/?p=203806
★アウトドライとは?2017★
http://www.ici-sports.com/blog/?p=204178
★コヒージョンジャケットフェア2017 ★
http://www.ici-sports.com/blog/?p=203145
★この時期大活躍するソフトシェルのご案内2017★
http://www.ici-sports.com/blog/?p=203093
★ドライQエリートとは?2017★
http://www.ici-sports.com/blog/?p=203702