【福岡店】ミヤマキリシマ咲く久住山へ!

2017-06-21

 

こんにちは、福岡店 青木です^^
ミヤマキリシマが咲き始めの頃、久住山に登ってきました。

 

【日程】2017年6月5日

【コース】牧ノ戸峠→沓掛山→扇ヶ鼻分岐→久住分かれ→久住山 (往復)

【天気】くもりのち晴れ

 

9:00ごろ牧ノ戸に到着。
平日でしたが駐車場は満車。

道路脇に駐車している車の列がかなり下の方まで続いていました。

 

IMG_1263

 

ミヤマキリシマや紅葉シーズンに行かれる方は早めの到着をおすすめします。

 

IMG_1264

 

登山口から15分ほど登った所にある展望台からの眺め

 

IMG_1271

 

沓掛山の稜線。
左側に見えるのが三股山、右側は星生山。

沓掛山はハシゴや岩場があるのでストックはたたんでおいた方が歩きやすいです。

 

IMG_1282

 

ミヤマキリシマがちらほら見えてきました。
三分咲きくらいでしょうか。

 

IMG_1289

 

IMG_1327

 

IMG_1298

 

ドウダンツツジ

 

IMG_1302

 

行程の中程、扇ヶ鼻分岐。

 

IMG_1329

 

星生崎も迫力があります!

 

IMG_1334

 

岩場を越えると久住分かれ。
避難小屋とトイレがあります。

水道はないのでウエットティッシュや除菌スプレーを持参されることをおすすめします。

 

IMG_1348

 

噴気が上がる硫黄山方面の眺め。
風が強く、昼間でも肌寒く感じました。

 

IMG_1381

 

久住山山頂までもう少し!
砂で滑ったり岩場に足をとられやすい場所なので慎重に進みます。

 

P6050001

 

到着ー!!

 

この日は視界良好で遠くの方まで見渡せました。

 

IMG_1378

 

一息ついて、山頂でお昼にしました。

 

IMG_1389

 

カレーに焼き野菜とコロッケのトッピング♪
コロッケは途中のサービスエリアで調達です。

 

使用したカレーはこちら。

 

FullSizeRender

お湯を入れて60秒でできあがり・畑のカレー

¥260

 

 

IMG_1511

 

下山時には雲が晴れて、
往路とはまた違った雰囲気の景色が楽しめました♪

 

P6050005

 

P6050042

 

IMG_1407

 

IMG_1405

 

 

 

≪ おまけ ≫

下山後はふもとの宿に泊まったのですが
中庭でアナグマに遭遇しました!
宿ができる前から、ここが彼の住み家だったそう。

 

IMG_1577 (1)

 

時間に余裕がある時はちょっと足を延ばして
別府で温泉三昧や地獄蒸しもオススメです!

 

yasai purin

 

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。