【立川店】第1回「ISHII MOUNTAIN MARATHON」開催しました!

2017-09-30

第1回「ISHII MOUNTAIN MARATHON」23~24日に開催しました!

K5IP2385.jpg朝
開催2日目 24日の朝

こんにちは!立川店バヤシです。

今回は先日開催開催されたマウンテンレースを紹介します。

 

 

2017-09-29 16_43_44-ISHII MOUNTAIN MARATHON _ ICI石井スポ-ツ - Internet Explorer

石井マウンテンマラソンとは

イギリスにて1965年発祥した山岳レース、「OMM(オリジナルマウンテンマラソン)」をより多くの方に楽しんでもらえるための入り口として「IMM(石井マウンテンマラソン)」は作られました。OMMと同じく2人でチームを組むのが特徴で、2日間に渡って山を走る速さだけではなく、読図能力や効率よく点数を獲得するためのルート設定、幕営技術など山の総合力「山力」を試されるユニークな大会となっています。登山を「より安全に」「より快適に」楽しんでいただくための「山力のスキルアップ」をテーマに、これから本格的な縦走登山をはじめたい方から、スキルアップを目指したい方、そして山の熟練者の方まで、すべての山好きな方々が「山」というひとつのフィールドで一緒に楽しむことが出来るレースとなっています。

基本ルール

レースは2日間にわたって2人1組のチームで行われます。
基本ルールは2人1組で、ロゲイニング方式でチームが独自にルートを選択し、制限時間内に数多くのチェックポイントを回りその総合得点を競います。
また2日間のステージレースとなっており夜は指定された場所でのキャンプとなります。また参加者はこれらのキャンプに必要な装備(テント、寝袋、食料等)をすべて携帯し行動しなければなりません。

 

 

 

9月23日(土) IMM1日目

K5IP1779点から点へ
大会初日のエントリークラス説明会にて

初めてのIMMの舞台は稲取温泉などで有名な伊豆半島東海岸の「東伊豆町」。

初日のスタートと最終日のフィニッシュと表彰式は東伊豆町体育センターで行われました。今回はレギュラークラスとエントリークラスで約100組の方がIMMに参戦しました。

スタッフが持っている四角いフラッグが「コントロール」。参加者の腕に巻いたタグをコントロールにタッチすると、通過時刻と難易度に応じた点数が記録されていきます。より多くのコントロールをより短時間でGETしたチームが優勝となります。

 

 

K5IP1780事前説明
エントリークラスは地図の見方や、攻略法も事前の説明会で行います

IMMはトレランの様に決まったコースや順路があるわけではないので、制限時間内により多くのコントロールを回るための経路の選択が重要になります。またコントロールの難易度に応じて配分される点数が異なるので、自分達の走力や読図やナビゲーション能力に応じた取捨選択をする戦略も非常に重要です。制限時間を過ぎるとせっかくGETした点数もペナルティで減点されてしまうので要注意。

 

 

IMGP0006 23日地図
大会初日23日に支給された地図

これが1日目に参加者に配られた地図。スタート15分前に配布され短い時間で経路を考えなくてはいけません。もちろんGPSなどは使用禁止!この地図とコンパスのみを頼りにナビゲーションを行います。

 

 

スターターは当社荒川社長
スターターは当社荒川社長です

レギュラークラスは10時スタート、エントリークラスは11時に一斉にスタート。競技終了は両クラスともに15時。

ピストルの合図とともにスタートですが、コースはそれぞれ各チームで決めるので走っていく方向はバラバラなのが面白いところです。

 

 

K5IP1841スタート
1日目 エントリークラスのスタート風景

ゲートを出るとそれぞれ思い思いの方向へクモの子を散らすように走って行きました。

 

 

K5IP1862参加者
チームごとに自分達でコースを決めるのがIMMの醍醐味

参加者は前からも来れば、後ろからも来たり、それぞれのチームが自分達で決めたコースを走ります。

 

 

K5IP1877社長走る
社長荒川勉もガチで走る!

我が石井スポーツの社長荒川勉もコースを走りました!

ちなみに後ろに取り残されているのはイワタニプリムスチームです。

 

 

K5IP1869コントロール一つ目のコントロールをGET!
一つ目のコントロールをGET!

一つ目のコントロールをGET!

CP113は30点。スタートから東側はフィニッシュの細田高原とは反対方向なので読図の難易度の割には高得点のコントロールが多いのが狙い目のルート。

 

 

K5IP1880トンネル
トンネルの中は暗闇!

照明の無い暗いトンネルを通過すると・・・

 

 

K5IP1900海と山の絶景
海と山の織りなす絶景!

一気に視界が開け海が見えました!

みかん畑と海のコントラストが美しい大パノラマ!!

 

 

K5IP1907コントロールGET
2つ目のコントロールをGET!

軽快に走り続けてCP117をGET!

ここはちょっと面倒な場所なので配点はなんと60点。

 

 

K5IP1972迷ってます
地図と格闘してます

 自分の位置をしっかり把握するのは難しい!

分岐の形や方位、周囲の地形などをヒントにしてナビゲーションします。

 

 

浅間山
浅間山からは稲取の町が一望の下に

浅間山(516m)に登ると相模湾と伊豆半島東海岸の絶景が待ち構えていました!

右奥の草原が今回のフィニッシュで幕営地の細野高原です。

 

 

CP
CP129に辿り着く道は無い

CP129は登山道の無い山中に設置されていました。

地図と地形をたよりにコントロールを見つけ出します。

 

 

20170923IMM競技の様子S

約3時間ほどコースを巡ってコントロールを6ヶ所計210点GET!

いったん本部に戻り、本日の宿営地細野高原に向かいました。

 

 

フィニッシュ
初日のフィニッシュは細野高原

標高約500mの細野高原が初日のフィニッシュ。

競技は一旦終了しますが、ここでテントを設営してキャンプをしなくてはいけないのがIMMの面白い所。

 

 

利島
テン場からは利島と鵜渡根島が見えました!

一般的な山岳テントから、ワンポールテント、自立シェルター、ツェルト、タープなどテントのバラエティーが豊富!

海の向こうに利島と鵜渡根島が見える絶好のビュースポットが今回の宿営地の特徴。ススキの名所細田高原はキャンプ禁止の場所ですが東伊豆町の全面的な協力で実現しました!

 

 

それぞれ自慢のメニューを楽しむ一時
それぞれ自慢のメニューを楽しむ一時

宿営地での補給は水のみ。テントはもちろん燃料や食材、調理器具などすべてザックに入れて行動しなくてはいけないのが厳しい!

猛者は大量の酒を持ち込んでの酒盛りを楽しんでいます!レース中と違い皆リラックスしてキャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

9月24日(日) IMM2日目

K5IP2445日の出s
細田高原に昇る朝日

夜間雨がパラついたものも朝にはすっかり晴れました!

100張以上のテントが朝日に包まれていく幻想的な日の出でした。

 

 

朝の
レース開始前のひととき

朝食を済ましたらテントを撤収し、レースの身支度を整えます。

2日目のフィニッシュは前日スタートした東伊豆町体育センター。ちなみに1分遅刻で10点減点、30分以上遅刻すると失格になってしまいます。

IMGP0006 2日目地図s
24日に支給された地図

2日目はレギュラークラス、エントリークラス共に9時スタート。競技終了は13時。

前日と同じ場所のコントロールもあれば、より難しくなった所もあるので見比べてみてください。

実際に使用した地図は立川店内にて展示しています。

 

 

K5IP2563 2日目スタート
2日目レーススタート!

 9時にレース開始!広い草原を一斉にスタートしました。

 

 

K5IP2661s
K5IP2694s
K5IP2678s

2日目はマーシャルとして一番最奥のマーシャルポイントにて待機し、参加者のトラブルに備えました。

フィニッシュから反対側の一番遠くのポイントということもあり、走力に自信のある強者が続々と駆け抜けて行きます。

 

 

K5IP2712石井チーム
石井スポーツのスタッフも参加!

石井スポーツからも選抜メンバーのチームが参戦しました!

 

 

表彰式は豪華賞品をプレゼント!

K5IP2787
エントリークラスの受賞者の皆様
レギュラー
レギュラークラスの受賞者の皆様

それぞれのクラスの1位2位3位の受賞者の方には副賞として石井スポーツ商品券と、東伊豆町の特産品などがプレゼントされました!おめでとうございます!!

 

 

☛IMMのリザルトはコチラ

 

 

 

☛IMMオフィシャル画像はコチラ

 

 

 

 

また来年もIMMでお待ちしております!

FB_IMG_1506523609635集合写真
IMMのスタッフ全員で集合写真

東伊豆町の風光明媚な地で開催された2日間の大会楽しんでいただけたでしょうか?

また次回のIMMでお会いしましょう!!

 

 

 

 

 

 ニューアイテム続々入荷!秋の新作フェア開催中!!

紅葉フェア

税込5000円以上お買い上げの方に、素敵なノベルティをプレゼント!

※数量限定 なくなり次第終了です

 

 

楽しい職場で働きませんか!?

立川店では一緒に働く仲間を募集しています!!

baito

 

 

 

特典盛りだくさん!メルマガ会員募集中!!

お買い得情報やイベント、マメ知識などをメルマガ配信!

ブログ用 メルマガ

メルマガの登録はコチラをチェック!

 

石井スポーツの最新情報はコチラ!

最新アイテムや、山情報など毎日つぶやいています!

ブログ用  ツイッタ- 

石井スポーツグループ公式アカウントhttps://twitter.com/isggreen

 

もうメンバーズカードは忘れない!

スマホでメンバーズカードを管理できます!

ブログ用 ショプリエ

ショプリエの詳細はコチラ 

 

立川店は車でも電車でも超便利!

毎日夜9時まで営業!!山の帰りに、仕事帰りにぜひお立ち寄りください!

装備の選び方、使い方、おススメの山など、山の悩み事はお気軽にスタッフまで!

皆さまのご来店お待ちしております(^o^)丿

立川店取扱いブランド

ICI石井スポーツ立川店

東京都立川市曙町2-42-1パークアベニュー1F

TEL:042-540-4801 営業時間10:00~21:00

JR立川駅北口よりパークアベニューまで直結徒歩5分!
多摩モノレール立川北駅より徒歩1分!

パークアベニュー駐車場:¥5,000以上のお買い物で1時間駐車サービス券を発行!

 

 

 

今度はハセツネでお会いしましょう!立川店☆バヤシでした

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。