こんにちは。今日は、7/12(火)定休日に
【たんばらラベンダーパーク】に行ってきました。
お天気が良く、気持ちがいい日和でした。
入場するとすぐに大きな温度計があり東京と玉原高原の気温が一目で!!!
この日は、東京と玉原ラベンダーパークとは、約8度も違い・・・
「こんなに涼しいの~。どうりで快適で気持ちがいいね~。」なんて会話しながら
見わたす限りの綺麗なお花たち♥
お目当てのラベンダーたちは、中腹に咲いているらしく・・・
夏山リフトも動いており、観光の方たちは利用されていました。
もちろん!私は歩きましたよ。山ではなく高原ですが、緑に囲まれて歩く喜びは、顔がにんまり(*^_^*)
途中でトンボに出会ったり、チョウチョに出会ったり・・・綺麗な声の鳥も居ましたよ。
リフトの終点に着きました。中腹に到着~☆
もう少し上がっていくと、楽しみにしていたラベンダー♥
一面のラベンダー畑 ♥♥♥
ただ時期がちょっと早かったでんです↘
まだ可愛い赤ちゃんラベンダーもいました。
「これ」何かわかります?
サルノコシカケ ですよね・・・立派すぎてビックリ!
さらに・・・
避雷小屋がありました。
標高が高く、遮る所もない無い為、来場頂くお客様に安全に避難してもらえるよう建てたんですね。
先程から遠くの方で、鐘の音が・・・
鐘の音は、大展望台からでした。
みなさん、楽しそうに鐘を鳴らしていたので、私も・・・
なんとなく・・・幸せがやってきたかな(*^^)v
大展望台の上からは、谷川岳が見えましたよ。
とっても広い園内なので、左側を巡りながら上がってきましたが、大展望台からの下りは右側を巡る事にしました。
こちらは、一面のキスゲたちが、お出迎え♥
ちょっと寄り道して・・・
こちらは、ブナ林にある【ブナの鐘】
もちろん鳴らしましたよ。これで、幸せ2倍かな(*^^)v
こちらからも・・・
谷川岳が、バッチリ見えましたよ。
次の植物をご存知ですか?
私の姉は、「シビ だぁ~。懐かしい↗ 子供のころ長靴の中に入れていたよね。」
と、言っていました。
昔の足が冷えないようにする工夫のひとつですかね・・・
でも・・・【シビ】と言う名では、無いようです(~_~;)
ラベンダー館には、ラベンダー情報がたくさんありましたよ。
そろそろお腹が空いてきた頃なので、私の楽しみのひとつ ♡
やっぱり!お昼ご飯は、楽しみのひとつですよね(*^。^*)
あまりにお腹が空いていたので、写真に収める前に食べてしまいました。
気づいたら・・・失礼いたしましたm(__)m
ソフトクリームは、ラベンダーソフトもあり、楽しめますよ。
Tanbara Kitchen の近くには、色々な施設がありました。
たんばランドは、お子様が遊べ、ドッグランや芝そりエリアもありました。
お腹もいっぱいになったので、リフトを使わず下ることにしました。
とっても楽しい【たんばらラベンダーパーク】でした。
きっと、今頃は・・・見ごろでしょうね。
是非、機会がありましたら行ってみて下さい。
【たんばらラベンダーパーク】へ行かれる際は、こんな物があると便利ですよ。
日除けがしやすい大きなつばが特徴のマーモット〈SLOUCH HAT〉
長袖シャツは、〈スコーロン ガイドハーフジップL/S〉
吸汗速乾はもちろんですが、UV加工もされており更に防虫加工も施されているのでとっても安心!
ちょっと休憩したい時に便利な〈座布団〉や〈折りたたみイス〉如何ですか?
〈スコーロンフーディー〉
フード付のパーカーは、薄手で軽く、吸汗速乾・UV・防虫加工の施された優れもの!
やっぱりUVクリームを塗ることも大切ですよね。のびが良く、ベタベタしないので、おススメです。
最後は、吸汗速乾・UV・防虫加工のアームカバーのご紹介!
登山用品は、日常の生活から旅行など、幅広く使えるアイテムが豊富に揃っています。
是非ご来店いただき、ご案内させて頂ければと思います。
お待ちしておりま~す(^o^)/
☆オマケ☆
ご存知ですか? この植物! 【ラムズイヤー】って言う名前が付いているんですが・・・
お気づきになりましたか?
そうなんです! 【子羊のみみ】の名前の通りふわふわとやわらかい手触りなんです!
触ってビックリ!!! 子羊を撫でているようでした♡ 幸せ♡