こんにちは。
今日は、9/27(火)の定休日を利用してスタッフの皆と登った新潟県長岡市にある鋸山(のこぎりやま)を紹介します。
鋸山は、長岡市の東側に位置する長岡市最高峰で 標高 765.1m あります。
初心者向けの低山ハイキングにおススメですよ。
今回は、鋸山 花立コース(花立峠を経て)を通って、行ってきます!
では、鋸山に登ってみましょう☆
はい!ポーズ(^o^)/
9:00 駐車場を出発
17号線を 栖吉方面へ左折し 国道352号線を直進し 川沿いに走ると 左側に駐車場があります。
大きく 広々とした 駐車場には、仮設トイレがあります。 ありがたいですね( 綺麗でしたよ(^_^) )
駐車場の奥に 登山口があります。
駐車場を 出るとすぐに 水場がありました。
冷たくて 美味しい お水でしたよ☆〃 水筒にたくさん 汲みました。
看板には、【天狗清水】 此れの水は 長寿の泉
楽言 一杯は五年 二杯は十年 三杯で限度 風谷山天狗 と記されていました(*^_^*)
天狗清水を 後にし 進んでいくと 右側に 川が 流れていました。
整備された橋を渡り、進んでいくと 沢蟹が お散歩していました。 やぱっり 水が 綺麗なんですね。
橋を渡り少し登ると分岐があり、左に少し進むと【鳥滝】が現れました。
今日は、雨の日が続いた後の為、ぬかるみが所々に・・・
元の分岐まで戻り、登山道を進みます。
足元の悪い岩場を 少し通りますので、注意しながら 登っていきましょう。
すぐに緩い傾斜の 林道になります。
大モミジで一休み♡ ここまで30分 のんびり・のんびりなので、いっぱい 追い抜かれていきました(^_^)
タコ たこさん の様に くねくねしていて、これは珍しい(゜o゜)
途中で見かけた、この植物をご存知ですか? とても奇妙な・・・トウモロコシのように、つぶつぶ・・・?
とってもかわいい 木の実?を 見つけました(*^_^*)
音符のように並んでいて、きれいな音色が 聞こえてきそうでしたよ ♫ ♫ ♫
この葉の模様に目がくぎ付け! こちらのキノコは、スカート履いてるんです♡ わたしは、ふさふさ~(@_@;)
10:30 花立峠に到着!(のんびりでごめんなさ~いm(__)m) 広場になっていて 休憩ポイントですね♡
右写真は、花立峠から見えた 山古志です。
棚田と棚池は、写真が趣味の方には、たまらない撮影スポット☆〃
国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き」山古志闘牛場もあります。
興味をお持ちの方は、こちらをご覧ください ↓↓↓
花立峠から 山頂に向かって出発! 『あれ!あれれ?』
花立峠を出発したとたんに・・・ブナ林☆ 通ってきた道とは、全く違う世界! 素敵!
11:05 鋸山山頂に到着! 出発が9:00だったので、2時間5分かかりました。
朝、同じ頃に出発した、おじ様の話だと・・・いいコンディションだと1時間30分をきるそうです。
凄い! 今年に入ってすでに 56回登られたと 言ってました(@_@;) やっぱり凄い!
頂上は、私たちで いっぱいになるぐらいの 広さしかありませんが、360度の見晴らしです。
右写真の地図方角は、前回みなで登った、【角田山】佐渡島方面です。
天狗並みの おじ様に教えてもらった 広い広場を目指し・・・登ってきた道を背にもう少し進むと 広場に出ました。
こちらも景色がよく、山古志が眺められました♡
しかし、日陰がなく休憩するには・・・と、花立峠を目指して下山開始! お腹すいたよ~(*_*)
もう一度、山頂に戻り・・・11:25 下山開始! 山頂からの長岡市が一望できますよ\(^o^)/
気持ちのいいブナ林を下り、11:50 花立峠に戻ってきました。
さあ! お昼ご飯を食べましょう!!!
今日のお昼は・・・
豚もやし!とっても美味しいんです!
店長は、皆の為にドリップしたコーヒーを飲ませてくれました♡♡♡ 美味しい!!!
こちらは、わが石井スポーツ長岡店club salomon スタッフのホープ君
新発売のワッフルを試食ヽ(^o^)丿 これ一枚で 160kcal その名も【HONEY STINGER WAFFLE】
いや~お腹いっぱいになりました~ご馳走様でした!
ミサコさんの笑顔、素敵ですね (*^_^*)V
の~んびり食べたお昼ご飯 ♡♡♡ の片づけをして、お尻に根っこが生えないうちに・・・
13:15 花立峠を出発!
あの橋まで戻ってきました。 みなさん! 何か変わったの分かりますか?
橋が綺麗に修復されているんです。 工事に来ていた方は、橋を直しに来られていたんですね。 ご苦労様です!
14:15 登山口駐車場に到着! お疲れ様でした!
雨雲の切れ間を見つけて、この【鋸山】に来ましたが、楽しい山行が出来ました! ありがとうございました!
インターネットで調べると 登り = 2時間 下り = 1時間20分 とありました。
早く登るのも悪くないですが・・・周りを見ながら、のんびり歩くのも悪くないですよ(*^^)v
オマケ
キノコ こだま! けたけた笑ってる(*^。^*)
ミサコさんから頂いた 『もののけ』 の一枚♡ 素敵でしょ!