この日は、高尾山口駅前で高尾山スプリングフェスタが開催されました‼︎
ワゴンにはSALE品の販売や、抽選会、輪投げなども‼︎
山歩きをする方、トレイルランニングをする方、飼い主さんと登山に向かうワンコにも出会いました(≧∀≦)
いつも高尾店に来店してくださるお客様にも会えたり、高尾店を知ってもらえたことも嬉しく感じたイベントでした。
毎日高尾山の任務がある私は、フェスを抜けていざ山頂を目指します‼︎
土曜日の1号路は、沢山の方とすれ違います。
舗装された坂道が続く1号路ですが、足が疲れてきたら途中こちらに行くとまた少し雰囲気を変えて歩けますよ。
こんなウッドテーブルや都心を見渡せる展望もあります。
薬王院に向かう途中では、デザート&ドリンク時間無制限の権茶カフェさんの看板が‼︎
なんと、この日がニューオープン‼︎
スイーツ好きな私。
「高尾山の情報を発信する」という任務を忘れて、一瞬でも食べていっちゃおうか…」と思ったのは言うまでもありません。
駅前で高尾山フェスをしている櫻井店長に、何度心の中で叫んだことか(ノД`)…
『店長?
食べるのも仕事ですかね?
食べてもいいですかねっ?
店長〜っ(ノД`)‼︎返答を〜っ‼︎』
が…その時、思い出しました。
早朝からフェス準備で集まったスタッフの顔…。
高尾店の店頭に残り、売り場をまわしてくれているスタッフの顔…。
…( ̄- ̄;)
『…食べれないっす。
…自分、食べないっす。』
善の心が勝った私。
オーナーさんから店内を特別に見学させてもらえる許可を得たので、中を撮影させてもらいました。
美味しそうなスイーツ(*≧∀≦)
無人カフェなので、時間を気にせずにゆっくりのんびり過ごすことができそうな空間。
大人1000円。子供500円。
これはお得かも( ´艸`)
プライベートで今度食べに行ってみます♪
権茶カフェを後にした私は薬王院を経て山頂に向かいます。
途中の分岐である、男坂と女坂。
階段が苦手な私ですが、トレーニングも兼ねて男坂へ。
高尾くんの後ろ姿が、こんな風に見えました笑。
まるで私の心を代弁してくれてるみたい笑。
山頂では、土曜日ともあって多くの登山者さん達で賑わっていました。
富士山はあいにく見えませんでしたが、晴れた日には富士山が綺麗に見えるんですよ。
富士山を登る前。
富士山を登った後。
高尾山から見る富士山の見方も変わります。
あそこに立ったんだ。
日本一の山に立ったんだ…と。
一度は登ってほしい山。
それが富士山です。
登ればきっとわかります。
富士登山に興味がある方は、話を聞くだけでも高尾店にご来店くださいね。
まずは、登山店に行ってみる。
それがきっと、最初の一歩なのかなぁと思っています(o^—^o)
その後、同じルートで下山に向かった私は、さる園の横で思わず足を止めました。
筆字屋と書いて「ひつじや」。
名前からインスピレーションで言葉を書いてくださるそう。
…( ´▽`)
『………。
櫻井店長。
自分これ、やります‼︎
これも仕事っすよね‼︎』
っと、勝手な解釈をして、ここは迷わずやってもらうことにしました( ^ω^ )
まず、紙に自分の名前を書きます。
お話しながら、目をじーっと見てくれます。ちょっと照れます笑。
そして、書いてもらった言葉は…
なんだかじーんとくる(T ^ T)
今の自分が本当にそうなのか、わからないけど、この言葉に近づけるように頑張っていこう‼︎
そう前向きに思わせてくれました(^—^)
興味のある方は是非行ってみてくださいね。
さる園の横で、基本的には土・日・月の出店だそうです。天候が悪い時は出店しないそうなのでご注意ください。
帰りはリフトで下りてきたんですが、景色を見ながら思いました。
高尾山って奥が深い(*´ω`*)
グルメ、人、景色、花、天気…
どれも着目したら、紹介しきれないものが沢山あります。
高尾山 標高 599m
富士山 標高 3776m
どちらも山です。
高さではなく、山は登る人がどう感じるかで見方は大きく変わる気がします。
あなたはどんな登山スタイルですか?
次は、どんな山に行きたいですか?
装備にお悩みの際は、是非、高尾店を思いだしてくれたら幸いです。