先週の9/4・5・6と立山黒部アルペンフェスに参加して頂きながら、
雄山・弥陀ヶ原を楽しんで頂こうというバスツアー無事開催出来ました!!
太田・高崎前橋店発のバスには雄山だけでなく他のコース、他のツアーの方もあいのり状態で
車内はほぼ満席です。
お忙しい中時間を作って参加して頂いて皆さん本当にありがとうございます!!
またガイドをして頂いた五十嵐さん夫婦、アルパインツアーサービスの椙山さん、
深夜を含め我々を安全に運んで頂いた武陽観光さん。この場を借りてお礼申し上げます。
しかも不肖ワタクシことD・ミツハシ 初のバスツアー添乗です。
行きの車内でもお話しましたが、自他ともに認める雨男のミツハシが
折角の皆さんの山行の邪魔をしてしまったら申し訳ないと危惧していましたが、
登山初日の5日は現地2週間ぶりの晴天とのことで一安心です。
一ノ越まで上がって槍・穂高連峰までバッチリでテンションも上がっていきますね!!
とは言え、一般の登山客と立フェスバスツアーのお客様で混み合っています。
幸か不幸かスピードが上がらないのも手伝って無事Aコース全員登頂です!!
下りも崩れやすい足元に注意しながら、無事に室堂まで帰ってきました!
次の日6日は雨予報でしたが午前中はどうにかもってくれたので弥陀ヶ原散策です。
2班と3班の間にいたD・ミツハシは五十嵐、両ガイドから聞こえる植生のステレオ解説に
感動しながらも、夫婦だけあって同じ花を同じセリフで同じトーンで説明しているのに
なんだか楽しく、ちょっと幸せな気分になりました。
室堂に戻ってきた時には雨が降り始めましたが、自由時間を利用してみくりが池を一周してきました。
雨脚が強くなって来たものの雷鳥を発見できて、出てきたかいがあったというものです。
登山ガイドとして資格を取ってデヴュー山行でしたが、どうにか皆さん無事で楽しんで頂けたようでホッとしました。。。
が!!
一日目の雄山登山から帰って気が緩んだのか室堂バスターミナルでロープバックを失くした?忘れた?落としてしまい、
まだまた一人前のガイドには先が長いなぁ・・・と痛感させられました。