ここ最近、遊んでばかりいる平井ですがッ!?
今回は、普段、IBS名古屋店の登山学校の講師をして頂いてる、
小林ガイドと知人の3人で立山の国立登山研修所でみっちり、
クライミングのこと学んできました~!
1日目は、翌日の雨予報もあり雑穀谷でクライミング!
北陸はクライミングエリアが少なく、とても貴重な岩場です!
ウォーミングアップで3ピッチ。
あれはどー、これはどーと様々な考えを聞きながら勉強^ ^
午後から雑穀谷オススメルートの
スーパークラック 5.10C
これだけで、半日楽しんでしまうとゆ~結果に( ̄∇ ̄)
小林ガイドの厳しいと言いながらもサクッと登っていく姿!!
背中で見せる姿!流石でしたっ☆
大事な2日目☆
落下係数、クライマーの重さ、ロープの長さ、わかってはいても、実際どれ位の衝撃が、支点、クライマーに掛かっているのかは、考え、計算し、体感しないとわからないもの。
約65kg程の重さを落下係数2で、高さ4m位落としただけで大きな衝撃!
ビレイ器に制動を掛けた状態、
ロープ繰り出しの瞬間、
少し流しながらのビレイなどなど。
さらには、ロープと革グローブの焼けるニオイ!
ビレイや革グローブの重要性を再認識!!
ついでに、ビレイ中の自己脱出や、
確保器を使った登り返しなど!
一緒に行く仲間と、安全に帰ることそれもクライミング!
もしもの時、すぐに救助を呼べるか!?
登ること以上に大切な技術ですね!
クライミングには、危険が伴う事が多々あり、今のやり方、大丈夫かな?
と初心に帰ることも、大事な練習でした^ ^!
7/2日まで、夏季岳人祭やってます!
DMとメンバーズカードご提示で、10%OFFのセールです!
(一部、割引対象外品番もございます。)
この機会に、クライミング用品も買い足してみてはいかがでしょうか!?
品揃えを充実させて、お待ちしてますッ!!
IBS名古屋店 平井