【IBS名古屋店】登山学校 岩登り講習会行いました!!

2018-01-24

2018年1月21日(日) 愛知県春日井市、定光寺の岩場にて
岩登り講習会を行いましたー\(^o^)/

IMG_4419

山岳ガイドステージⅡの小林 亘ガイドのご指導の下、
今回は、前日の読図講習会に続き、平井が同行して参りました!!

9:00
東海自然歩道春日井コース集合です。
JR定光寺駅から徒歩5分^^
IMG_4411

登山口からアプローチは5分!!

IMG_4413

この近さ!!ありがたいです^^

岩場についたら、小林ガイドがロープを張っている間に
準備運動と、ハーネス、ヘルメットのチェック。
登る前のクロスチェックはとても大切です^^

まずは何も考えずに登ってみてからの、小林ガイドのレクチャー。

机上講習では、イメージが付かないかもしれませんが、

小林ガイドの軽やかな登り方!!

実は、とってもすごい名クライマーなのです┗(`・ω・´)┛!!

IMG_4424

みなさんの2回目の登り方が変わる小林ガイドの説明力!さすがですッ^^

IMG_4428IMG_4431

IMG_4433IMG_4435

ここを通すと・・・あれッ??『ハ・チ・ノ・ジ・ム・ス・ビ』のはずが・・・

IMG_4449

何度も行うロープワークで、だんだんスムーズに^^

そして自分で結んだ結び目を信じ、ザックを背負って、登ってクライムダウン。

IMG_4461

ザックを背負うと変わるバランス。

IMG_4472IMG_4454

こんな事をきっかけに、ザック内の軽量化に目を向けていくのも楽しいかもしれません。

お昼休憩をはさんでからは、自己確保に懸垂下降。

IMG_4484

初めての方、慣れている方、器具の違いを感じていただいたり。

IMG_4500

安全に登り、降りるには繰り返し練習が必要になりますね^^

ロープを使うには、まずしっかりと登れないといけません。
疲れにくい登り方も、とても重要になってきます。
今回の講習が、少しでも役に立つとうれしいです^^

受講生のみなさん、お疲れ様でした~^^

IMG_4528

この他にも、募集中の登山学校ございます。
是非、登山学校のページもご確認ください^^

登山学校担当 平井

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。