【ici club 吉祥寺 Marmot】Climb® Flex Airstone Jacket

2015-10-02

こんにちは、吉祥寺マーモットです。

さて、ウェア紹介もかなりご無沙汰になってしまいました。

気がつけば季節はすっかり秋。各地で紅葉が見頃なシーズンになってまいりました。

夏山シーズンではカットソー1枚でなんとかなったアルプスも、これからはそうはいきません。

身体を冷やさない機能的なウェアが必要になってきます。そこで今回は、マーモット秋冬モデルの中からオススメの1着をご紹介します。

 

Climb® Flex Airstone Jacket(クライムフレックスエアーストーンジャケット)

平均重量382g 取り扱いサイズS・M・L・XL ¥14,800

IMG_5059

保温性と軽量性を兼ね備えた、ストレッチフードジャケットです。

このウェア、マーモットの完全新作モデルにつき、展示会でもかなり評判になっていました。

その反面、情報が少なかった事も確か。

そこで、ここはひとつマーモットの公式サイトの説明文を覗いてみましょう(^ω^)

 

”フィラメント使いによる抗ピリング性の起毛糸を、裏糸のみに結合させる特殊編みのかさ高組織により、高い耐摩擦性と保温断熱性に優れるフーデットジャケット。

また、二層組織によりボンディング素材並みの肉厚にもかかわらず軽量性をキープ。スタイル、機能共に両立した1枚。”(原文ママ)

 

・・・・ うーん ( •᷄ὤ•᷅) ・・・なんのこっちゃ (困惑)

もうしょっぱなの「フィラメント使い」から置いてけぼりな僕。

フィラメント使い、なんでしょう、ハリーポッターとかに出てくるような魔法使い的なやつでしょうか。なんか強そう。

その後も難易度高めなフレーズが続くので、昔研修で習ったおぼろげな記憶に加え、改めてひとつずつググりながらまとめてみることにしました。

◉フィラメント・・・連続した細くて長い耐久性のある化学繊維(長繊維)

◉ピリング・・・編み地や布地の表面の摩擦により、繊維がからみあって毛玉ができること。

◉ボンディング・・・「Bond(糊で貼る)+ing-張り合わせ技法、素材」のことで、“性質の違う2種類以上の素材を張り合 わせたもの”を指す。

つまり、

◉耐久性がある

◉特殊な編み方により保温性に優れる

◉摩擦に強く毛玉になりにくい

◉2種類の素材を張り合わせたかのような肉厚感があり、それでいて軽量

ということですね。うん、だいぶわかりやすくなった。

では実際に見ていきましょう。

IMG_5064

全くと言っていい程ごわつきの無いソフトタッチな素材感に充分すぎるほどのストレッチ性。

そしてこの起毛した裏地が程よい保温性をキープしてくれます。

肌触りもきめ細かく、これが非常に心地よい!

例えばPOLARTECのパワーストレッチと比較すると、ストレッチ性、肌触り、軽量性に関してはこちらの方が上だと感じました。

1枚仕立てなのに、確かにボリューム感があり、着るだけですぐに暖かみを感じます。それでいて軽い。うむ、まさに看板に偽りなし!

IMG_5053

左腕にポケット。行動食の出し入れがしやすそう。

IMG_5054

袖は伸縮性に優れたシンプルな構造で、風によるめくれや冷えを防ぎます。

IMG_5047

サイドポケットはメッシュ仕様で、ベンチレーション効果も期待出来ます。

IMG_5042

IMG_5041

IMG_5046

IMG_5043

サイズ感はアジアフィットです。ジャストサイズでの着用をお勧めします。(モデル身長170cm、Sサイズ着用)

女性モデルはこちら。

 

W’s Climb® Flex Airstone Jacket(ウィメンズクライムフレックスエアーストーンジャケット)

平均重量309g 取り扱いサイズS・M・L

IMG_5066

オススメカラーはこのホワイト!どんな色にも合わせ易いうえに、白は洗練されたイメージもあるので、ぐっと大人っぽいコーディネイトが作れそうです。

秋のアウター、そして冬のミッドレイヤーとして重宝すること間違いなしのエアーストーンジャケット、是非店頭で着心地を試してみてくださいね。

【ici club 吉祥寺 marmot 藤岡】

 

 

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。