2017年11月24日(金)
『2018スキーの夕べ』in東京会場を開催します!
→→→イベントの詳細についてはコチラ!←←←
東京会場となる、本所地域プラザ BIG SHIP(以下「本所地域プラザ」と称する)のHPを見てみると、
いくつかアクセス方法が記載されています。
そこで今回は、都営浅草線・都営大江戸線『蔵前駅』から
会場への向かい方を解説します。
→→→『浅草駅』編はコチラ←←←
まず初めに、蔵前駅について少し解説する必要があります。
蔵前駅は、都営浅草線と都営大江戸線の乗換駅となっていますが、この2路線は地下で繋がっていません。
乗換をする場合は、一旦地上に出まして歩く(最も近いA4⇔A6間で約200m程)必要があります。
実質的に2つの蔵前駅があるような感覚でしょうか。
何でこんなことを書いたのかというと、
土地勘のない方が蔵前駅を利用しようとした場合、ルート検索の段階で駅の場所やら出口でちょっと混乱するかもしれないと思ったからです。
ええ、私のことですが何か?地下鉄は初見だと難しい・・・・。
※マップアプリなどを参照される場合、都営大江戸線のホームは、拡大しないと表示されない場合があるので気を付けましょう。
こちらが都営浅草線蔵前駅A2出口です。
都営浅草線の場合は、A2出口から出ると近いです(次点でA4出口)
出口はいくつもあるので、事前に位置関係を調べておくとよいでしょう。
A2出口を出ましたら、正面に「都営大江戸線蔵前駅は→」の看板がありますので、
それに倣って江戸通りを右(浅草駅)方向に進みます。
250mくらい進みますと、 「厩橋(うまやばし)交差点」に着きます。
厩橋交差点を右折して春日通りに入ります。
(ちなみに都営大江戸線のホームは、厩橋交差点を左折した方向にあります)
厩橋交差点を右折してちょっと進むと、都営大江戸線蔵前駅 A7出口があります。
都営大江戸線で蔵前駅に降りた方は、このA7出口が、会場まで最も近い出口となります。
都営浅草線蔵前駅を利用した方は、出口を出たら、ここまで歩いてくるということになります(地下で繋がってない)
そのまま春日通りを先に進み、厩橋を渡ります。
厩橋を渡り切ると、 春日通りと清澄通りの交差する「本所一丁目交差点」に差し掛かります。
そのまま春日通りを直進してください。
少し進むと左側にエネオスがある「本所地域プラザ入口」と書かれた看板(黄色い丸印)がある交差点にたどり着きますので、
その交差点を右折してください。
右折したすぐ先に、本所地域プラザがあります。
こちらが本所地域プラザです。
念のためタイムも測ってみましたが、歩くスピードや信号等も考慮すると、
都営大江戸線蔵前駅A7出口から会場まで約7分~8分
都営浅草線蔵前駅A2出口からだと約10分~11分
くらいだと思います。
会場へ向かわれる際の、参考にしていただければ幸いです。
次回は『浅草駅(都営浅草線・東京メトロ)』からの向かい方もご紹介したいと思います。
→→→イベントの詳細についてはコチラ!←←←
大宮店 會田