意外とご好評だったので、調子に乗って修理の紹介、第2弾です。
テントのファスナーが閉まらない!
良くあるトラブルです。
テントのファスナーはウェアと違って故障しやすいです。それはなぜか。
1、ウェアのように洗わないので、細かい砂などが残っている。
2、ウェアよりもはるかに長い距離をスライダー(閉める引き手のこと)が走るし、頻度が段違いに多い。
特に2は大人数のテントで顕著です。あと酒飲みパーティーもしょっちゅうトイレにいくから磨耗が激しいはずです。
要は使えば消耗するってことです。これは世の常識。スライダーが磨耗するから閉まらなくなったのです。(もちろん違うこともあります)
小さくてわかりにくいですが、左が古くて右が新品。
左の内部の影になっているところが、右に比べて磨り減ってます。わかりますか?
他にも写真では写せないくらい細かいところも減っています。
でもそんなわずかなことだけで閉まらなくなくくらい、ファスナーは繊細なんです。YKKすごい!
レールは比較的丈夫なので、スライダーが原因であることが多いです。
これを新品に替えれば・・・
う~ん、快感! これで今夜も気持ちよく眠れます。
夏にテント山行を計画している方、チェックした上で入山を。
たまに閉まらない場合は、瀕死状態ですから、時間のあるうちに修理を依頼してください。
甲府店 金井