深田久弥氏の日本百名山は有名ですが、
山梨百名山を、皆様ご存知でしょうか?
天気が良ければ富士山を眺める絶好のスポットを持つ山が多く、
この時期登ると紅葉もきれいでなかなかお勧めの山がたくさん♪
最近の山行をご紹介させていただきます^^
【甘利山/千頭星山】
1,731m / 2,139m
韮崎駅から40分ほどタクシーに乗ります。
グリーンロッジのある登山口から甘利山山頂までは、
整備された木道で15分ほど。
晴れれば富士山が顔を出してくれます。
運が良ければ甲斐駒ケ岳も。
広い山頂は気持ちいい休憩場所になります^^
余裕があればその先の千頭星山へもぜひ。
展望はないですが、2,000mを超える山で、こちらも山梨百名山のひとつ!
せっかくなので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
ランチをするスペースは十分にあります。
(途中看板に出てくる奥甘利山もすぐに登れますのでぜひ^^♪)
【岩殿山】
634m
スカイツリーと同じ高さ!ですね^^
大月駅から歩いてアクセスできます。
登山口から岩殿山山頂へは30分ほどでたどり着けます。
晴れれば、富士山と街並みの壮観な景色がのぞめます。
その先の鎖場、稚児落としもなかなかスリリングで
コースのバリエーションが楽しめます。
全行程が3~4時間ほどで歩けますので、秋のハイキングにお勧めです!
帰りも大月駅まで歩いて戻ってくることができます。
【滝子山】
1,590m
アクセス方法はいろいろありますが、
今回はピストンコースではもったいないということで、
甲斐大和駅からタクシーで湯の沢側の登山口まで。20分ほどで到着。
そこから、大蔵高丸-ハマイバ丸-大谷ヶ丸-滝子山-笹子駅ルートの、
ちょっとした縦走コースです。
晴れれば富士山の眺めや南アルプスの眺めは、文句なしです!
このルートは、大蔵高丸以降に急坂やぬかるみポイント、
また滝子山の手前に登山道があいまいになるポイントがあるので
事前の下調べと余裕をもった計画、エスケープルートなどを考慮しておく必要があります。
おすすめは、大蔵高丸のススキ道歩きと富士山の眺めです^^
山ではもう冬の装備が必要なほど日に日に冷え込んできています。
晴れた日でも、万全な防寒対策を!
ぜひ、秋の山歩きをお楽しみください。
* * * * * * *
酒井ガイドのおもしろ登山塾
奥多摩滝巡りツアー
まだまだ受付中!
▼ ▼ ▼
お気軽にお問い合わせください♪
TEL 0422-23-7740 (吉祥寺店)
【ICI吉祥寺店 木村】