【宮の沢店】 話題のスキーブーツパーツ『ステルステック』!!

2018-07-10

 北見工業大学とブレイン株式会社で共同開発した
スキーブーツパーツ【STEALTH TECH】(ステルステック)

st_07[1]

見てほしい、アルペンスキーヤーの足元を。
その小さな黒いパーツは、ステルステック。
見えないほど速く滑るためのテクノロジー。

アルペンスキーヤーや基礎スキーヤーのブーツのフットベッドに付ける小さなパーツ。
スキーヤーの間で急速に増えた「ステルステック使ってる?」という会話。
この専用ウェブサイトでベールを脱ぎます。

詳細 → https://www.youtube.com/watch?v=y6nbMQZD1fI

 

st_17st_tec

ステルステック・レース                                       ステルステック・テクニカル

3780円(税・送料込)                                          4860円(税・送料込)

 

 

アルペンの世界の2人のリュウ。
彼らが速いのも、巧いのも、
ステルステックが、ひとつの理由。

st_08 st_09

大越 龍之介(Ryunosuke Ohkoshi)         武田 竜(Ryu Takeda)

 

 

【何のためなの?】

  • これがあるとポジションが安定する

  • 大きな内傾角度で高速ターンに

  • 結果、ミスが減りタイムが縮まる

  • ゲレンデスキーヤーなら谷回りが楽に

 

【どうやってつけるの?】

st_24

st_25

 

【なにが違うの?】

【RACE】

  • 前部のみにパーツを装着⇒肉厚にテーパーがつく設計。

  • 内傾角速度(内傾する速度)を向上して、ターンマキシマムでの内傾角度を大きくする=タイムアップ。

  • ターン中の前後の荷重点のブレが減少する=タイムアップ。

  • 前部パーツのみとして、約8割の選手にタイム短縮の効果が認められる。

  • 前部パーツのみなので、FIS規定に抵触する恐れがない。

 

【TECHNICAL】

  • 前後に同一のパーツを装着⇒一定厚みの設計。(RACEとは異なる設計)

  • 前後に装着することで、前後の荷重移動を積極的に使う技術選選手や、前後の荷重移動が過大となる初心者・中級者に顕著な効果あり。

  • ターン前半の谷回りの荷重移動(クロスオーバー)が格段にしやすくなるため、技術選の演技や初・中級者の上達に特に効果が認められる。

  • アルペン競技選手でも、4~5割の選手には効果が認められ、【RACE】よりタイムが大幅に短縮する選手もいる。(特にアッパーシェルが高すぎる選手)

 

 Facebook→ https://www.facebook.com/石井スポーツ-宮の沢店-473370269481691/

宮の沢店 市橋

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。