ヤマノススメ実践講習
お客様14名とともに
陣馬山~高尾山へ行ってきました。
今回は
「カシオ」様のご協力で
「EX-FR100」をお借りしました。
衝撃、低温、防水、防塵に強いのはもちろん
こんな感じに↑
カメラ部分と本体を切り離して
Bluetooth無線で撮影したり
※右がカメラです、左じゃないですよ
身につけてインターバル撮影したりと
オールシーズンでアウトドアに
最適なデジタルカメラですね!
詳しくは→こちらです
陣馬高原下バス停
大まかなルートをチェック
登山学校講師 東
気温0℃くらいでした
出発前は寒いので
暖かいダウンがあるといいですね
雪が無いなと思ったら…
思いっきり雪がついてたり
陣馬山山頂へ到着すると
思わず歓声が…
どーん!!
こんにちは 富・士・山
「陣馬山」854m
山頂にて記念撮影
ヤマノススメ登山部名物
「フラッグ隊」
※風になびいて全然撮れないので
必死でおさえてくれてるヒシキ
絶景な富士山を眺めつつ
高尾山へ向かいます。
「景信山」727m
ものすごく賑わってます
まさかワインまで飲めるとは……(笑
下山がちどり足になってしまうんじゃないかとちょっと疑問…。
※飲んでませんよ
肉眼だとスカイツリーも見えました
雪や霜が溶け、そこを歩くので
地面は場所によってぐちゃぐちゃになってます。
汚れ防止対策に
スパッツ(ゲイター)は必須ですね
城山「670m」
なめこ汁&おでん
高尾山「599m」
無事到着!
人が多すぎて全員で記念撮影
というわけにはいきませんでしたねー
薬王院にヤマノススメの絵馬が!
うまい!
クオリティ高すぎです(笑
うわさ!?されてる3期
くるといいですね!
富士山リベンジがんば!
最後尾にいたのをいいことに
我慢できずこっそり「ごまだんご」を購入…
すいませんでした…。
ちなみに「黒ごま」は香りがよく
「金ごま」はコクがあるとのことです
¥310
めちゃくちゃ美味しかったです!
本当にすいませんでした。。。
む、ム、…
ムササビだぁーーーーー!
と、おもったら…
ムササビ手袋ではしゃぐ
もうすぐ34歳
登山本店スタッフ ヒシキでした
前日がちょうど誕生日だった講師の東にお客様からの
「ケーキ」のサプライズ!
ハッピーバースデー東(ひがし)♪
「嫌われてなかったみたいでホっとした」本人談(笑
ところどころ雪が多かったり
凍結していたりするので
「軽アイゼン」や「チェーンスパイク」など
滑り止めがないとこうなります。
さて、次回のヤマノススメ実践講習は…
赤城山スノーシューハイクでお会いしましょう!
お疲れさまでした(^^)
登山本店 安達