2016年3月11日 奥多摩の日の出山に行ってきました。
奥多摩の御岳山近くにある902mの山です。
雪が降っていて気温も低く、防寒対策はまだまだ必要です。
頂上はかなり寒く感じました。
そんな寒い中にもキノコが生えています。ゼリー状のきくらげのようなキノコです。
防寒装備としては
フリースと薄手のダウンジャケット、ニット帽にネックウォーマー、ゴアテックスの防水の手袋を持っていきました。
山はその日の気候により急激に寒くなる事があるので防寒対策は充分にしていく事がオススメ
です。
頂上のテーブルの蜘蛛の糸に氷がついてゆらゆら揺れていました。
特にネックウォーマーとニット帽は小さくコンパクトで重量も少ない割に保温効果が高いのでいざ寒くなった時のためにザックに忍ばせておくとイイです。
また、ネックウォーマーとニット帽は歩きながら暑くなったらすぐに脱いで温度調節ができるのもいいところですよ。
ネックウォーマー、ニット帽は冬のアイテムとしてだけでなく通年の防寒アイテムとして重宝します。
帰りにつるつる温泉によってから帰りました。
つるつる温泉から武蔵五日市へのバスはメルヘンな雰囲気でした。
登山本店 土居