【IBS名古屋店】 幻の滝!?に行ってきました。

2016-04-23

少なからず聞いたことがある方もいると思います。

そこは、百四丈滝といいます。

以前、ピークスにも載っていました^ ^

白山の少し北に位置します。

今回… 滞在時間はわずか、10分。

山って凄いですよね!

その為だけに、何時間でも歩けてしまうんですから。

スタートは一里野スキー場から

IMG_6568

ここでルートが分からず、かなりの時間をロスしてしまいました>_<

予想外の展開に行くか退くかの判断に迫られました。

IMG_6574IMG_6587

道中、夏道と冬道が混ざることと、トレースも少なく、ルートも不明瞭な為、

ひたすら地形と地形図の睨めっこでした。 残雪期は特に地形図の重要性を感じますね^^

IMG_6674

雪ー夏道ー藪ー雪ー藪の繰り返し。

今回は雪庇の崩壊も進んでいて、雪の上も安心して歩けない場所も多かったです。

なかなか、遠い道のりに。

滝滝滝。

頭の中は、滝滝滝。

ただ、それだけでした^ ^

IMG_6589IMG_6599

そして、今回の避難小屋。

奥長倉避難小屋。  二階建てで収容人数もまずまずでした。

今回は私達の貸切。

疲れた体にうどん。

1プチっと鍋してほっこり^ ^

チョット横にが・・・いつの間にか、

起床時間… 空が明るくなりだした、4:50出発。

天気予報は午後から雨。

与えられた時間は1時間半。

行けるとこまで気合い入れて出発。

IMG_6675

避難小屋からすぐ目の前に、 美女坂…

IMG_6604IMG_6645

いつの間にか夜は明け、振りかえれば登ってきた尾根がドーーン!!

これだけでも、充実していました。

目の前にドカーンと白山!!

IMG_6665

そして、ついに!!

滝ィ-----!!!!

そうなんです・・・

滞在時間は10分。

IMG_6611

写真で見ると小さな滝です・・・

でも実際はとてもとても大きな滝なのです!!

今回はここまででタイムアップ。

滝壺までは行けませんでしたが、いつかまたリベンジしたいと思います。

IMG_6622

周りは大きなクラックだらけ。

気温が上がる前に早々に引き返します。

風が強まり、空から青空が消え、黒く染まった雲が続々とやってきます。

早く下山したい気持ちと、 進まない足取りに疲労はピーク。

雨が降り出した‼︎

そんな時に、綺麗に咲いたイワウチワ^ ^

IMG_6652

綺麗でした、花も滝も。

人目につかないから幻なのか。

ただ単純に遠いから幻なのか。

1987年加賀禅定道が復元されるまでは、
一般登山者の目に触れることがなかったようです。

滝、百選にも入っていませんが見応えのある滝でした。

帰りには白峰の総湯に立ち寄り、旅の疲れをいやしました。

IMG_6662

最後にちゃっかり商品紹介です!!

雨が降りそうだけど、防水のグローブは暑いからいやだ。
そんな場合にオススメなのがこちらのグローブ!!

アクシーズクインから発売されている、
ゴアテックス ストレッチグローブ!!

IMG_6681

 

手首までしっかりガード!
べたつきも少なく感じます!
折りたたんでもかさばりも少なく、軽い!!
是非、手にとってお試しください!!

 

名古屋店でお待ちしてまーす!

平井

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。