2017年11月24日(金)
『2018スキーの夕べ』in東京会場を開催します!
→→→イベントの詳細についてはコチラ!←←←
東京会場となる、本所地域プラザ BIG SHIP(以下「本所地域プラザ」と称する)のHPを見てみると、
いくつかアクセス方法が記載されています。
そこで今回は、都営浅草線(+東京メトロ)『浅草駅』から会場への向かい方を解説します。
→→→『蔵前駅』編はコチラ!←←←
「浅草駅」は、複数の事業者の路線が乗り入れ・接続される駅なので、利用する路線によって出口が異なってきます。
・都営浅草線をご利用の方は、A2a出口(A2b出口)
・東京メトロ銀座線をご利用の方は、A3出口。
(・東武スカイツリーラインご利用の方は、正面改札口)
がそれぞれ会場に近い出口になります(出口の位置関係は、各鉄道事業者のHPをご覧になると分りやすいです)
↑コチラは都営浅草線A2a出口。
ちなみに、つくばエクスプレスにも「浅草駅」がありますが、コチラは全く別のところにあるので割愛させて頂きます。
都営浅草線A2a出口を出ますと、直ぐに「駒形橋」が見えますので駒形橋を渡ります。
東京メトロ銀座線の方もA3出口から出たならば、江戸通りを厩橋(うまやばし)方面に100mも進めば、この駒形橋に着けます。
東武スカイツリーラインの方は、江戸通りで駒形橋まで向かうか、駅近くの吾妻橋を渡ってから南下する必要があります。
なので、東武線利用の方は歩く距離・時間は少し増えます。
駒形橋を渡り切ったら、その先の交差点で横断歩道を渡って清澄通り(都道453号線)を横断。
そのまま交差点に対してややナナメになっている道を直進します。
清澄通りを進んでも目的地へは行けますが、やや遠回りになるので横断してナナメになってる道を進んだ方がいいです。
この道を進んでいきますと、
壁に「IZA ASAKUSA GUEST HOUSE」と描かれた建物がありますので、そこを目印に右折します。
目線くらいの高さに目立つように描かれていますので、分かりやすいと思います。
右折したら、あとはひたすら道なりに直進します。
すると、信号のある交差点(春日通り)にぶつかりますので横断して、ちょっと進んだ先に本所地域プラザがあります!
ここは、蔵前駅編でもご紹介した、角にエネオスがある「本所地域プラザ入口」交差点です。
こちらが本所地域プラザになります。
所要時間は都営浅草線A2a出口からだと、徒歩で約10分といったところです。
東京メトロや東武線をご利用の場合は、もう少しかかると思います。
ちょっと説明が分かりづらかったかもしれませんが、参考になれば幸いです。
都営浅草線・都営大江戸線『蔵前駅』からの行き方も、当ブログでご紹介しています。
よろしければそちらもご覧ください。
→→→イベントの詳細についてはコチラ!←←←
大宮店 會田