目指せハセツネ完走!ナイトラン講習会を開催しました!

こんにちは!立川店バヤシです。
今回は所属の山岳会主催の「大ダワナイトラン講習会」のレポートです。
田中正人選手に望月将悟選手など豪華講師陣が集合!

9月15日24時。来月のハセツネ本番を控え深夜の大ダワに約50人が集合!
ハセツネ攻略の肝となる後半20kmを走るナイトラン講習会も今年で14回目。
今回は、初回から着ていただいてる日本山岳耐久レース(通称ハセツネ)の初代優勝者にして、言わずと知れた日本を代表するアドベンチャーレーサー田中正人氏に加え、8月に行われたトランスジャパンアルプスレース(TJAR)において全人未踏の完全無補給で完走という偉業を成し遂げた望月将悟氏をゲスト講師に迎え豪華な顔触れで講習を行いました。
チームICIも体験参加!
ICIからスタッフのバヤシ以外にも立川店のニューフェース青木と高尾店の酒呑童子岩田の2名が参加しました!
今回のコース最高所大岳山到着!
16日00:10大ダワをスタートし、途中講習を挟み鎖場などの難所を越えて大岳山(1260m)に到着したのが01:25。
山頂では望月選手にトレランとポールについて解説していただきました。ハセツネ位の距離だとトップ選手はポールを使用しませんが、膝の負担を軽減し、バランスの保持や推進力の増大などポールの効果は絶大で、講習を行ったような雨天では特に持っているとありがたいアイテムです。
ガスに包まれる大岳山頂で集合写真!

深夜丑三つ時の大岳山頂は超満員!
大岳神社への下りは岩場や鎖場、鉄梯子の連続する難所で、実際にレース中に滑落事故も起きた要注意区間。
ハセツネで滑落事故の起きた現場は難所を過ぎて道が広く緩やかになった場所。危険な場所を通過してホッとした時がとても要注意!北アなどでも難所の前後の気が緩む場所で事故が続出しています。
田中正人流走法を伝授!
大岳神社の手前では、スリッピーなコンデションでの走り方のポイントや、コース取りの仕方、省エネな登り方など田中正人氏の豊富なノウハウを実演しながら説明していただきました。
講習会のために長尾茶屋が臨時OPEN!

御岳山頂直下の長尾平にある長尾茶屋様には毎年本講習会のために特別に深夜も臨時営業していただいています!
長尾茶屋の主は天空のソムリエ!

この長尾茶屋にはTVなどのメディアでよく紹介されている「天空のソムリエ」がいらしゃることでも有名です。実物はこのイラストよりもイケメン(!?)ですのでぜひ御岳山にお越しの際は長尾茶屋にお立ち寄りください!
長谷川恒男碑の前で安全祈願!
1991年にウルタルII峰で亡くなった偉大なアルパインクライマーである長谷川恒男氏を顕彰し、1993年に所属していた東京都山岳連盟主催のレースにその名が冠されたのが「日本山岳耐久レース長谷川恒男カップ」の始まりです。
エベレストの昼夜に渡る過酷なアタックに耐えうる強靭な体力を練成するのが目的とされており、初期のころは「山耐」と呼ばれ山靴に大型ザックを背負った屈強な山男の祭典でしたが、いつのころからか「ハセツネ」と呼ばれるようになりトレランのスピードレースへと変容していきました。
日ノ出山では安全講習を行いました!

早く走るための技術だけではなく、緊急時に備えた装備や知識もトレランには必要です。
例えばサバイバルシートは保温だけではなく、搬送や包帯の代わりに止血や固定をしたりと多目的に使えるので山行時は必ず持ちたいアイテム。
おススメはSOLの「エマージェンシーブランケット」¥1100
シルバーとオレンジのリバーシブル仕様の繰り返し使えるサバイバルシート。低体温症の防止だけでなく、シルバー面を上に向ける事で太陽光を反射するので熱中症時に日陰を作りだす事も出来ます。オレンジの面は焚火などの熱を吸収し、上空からも目立つので対空標識にもなる優れモノです。
安全な場所へ搬送を迫られる場合も!

怪我をして動けなくなった選手が危険な場所にいる場合は安全な場所へ搬送する必要があります。短距離の移動なら担架などが無くても簡単に搬送する技術があります。日頃から練習しておくとイザっと言う時に役に立ちます。
※動かすのが危険な容態や、自らが二次遭難の恐れがある時は無理にレスキューや搬送をするのは控えて救助隊の到着を待って下さい。
日ノ出山で日の出!
雨はやむ事無く日ノ出山山頂で日の出を迎えました。
晴れていれば都心のビル越しに登る朝日を拝めるのですが、あいにくの雨で展望ゼロ!
最後のラストスパートで駅を目指す!

ここからは各自武蔵五日市へ向けて本気のダッシュで走りました。最後尾が駅に着いたのが08:15。今回は転倒や捻挫などの怪我人も出る事無く全員無事に講習を終える事が出来ました!
この後バヤシは温泉にて身を清めエキストリーム出社!眠気との厳しい戦いを閉店の時間まで耐え抜きました。
装備のご相談はお気軽に!
目指せハセツネ完走!!!
大会当日はバヤシもレスキュー兼選手として18回目の完走を目指します!
ICI立川店公式Twitter始めました!!
一味違うコアな情報を毎日つぶやいています!
石井スポーツ立川店公式アカウントhttps://twitter.com/ICI50687787
石井スポーツの最新情報はコチラ!
最新アイテムや、山情報など毎日つぶやいています!
石井スポーツグループ公式アカウントhttps://twitter.com/isggreen
もうメンバーズカードは忘れない!
スマホでメンバーズカードを管理できます!
ショプリエの詳細はコチラ https://shoplier.jp
立川店は車でも電車でも超便利!
毎日夜9時まで営業!!山の帰りに、仕事帰りにぜひお立ち寄りください!
装備の選び方、使い方、おススメの山など、山の悩み事はお気軽にスタッフまで!
皆さまのご来店お待ちしております(^o^)丿
ICI石井スポーツ立川店
東京都立川市曙町2-42-1パークアベニュー1F
TEL:042-540-4801 営業時間10:00~21:00
JR立川駅北口よりパークアベニューまで直結徒歩5分! 多摩モノレール立川北駅より徒歩1分!
パークアベニュー駐車場:¥5,000以上のお買い物で1時間の駐車券をプレゼント!