【長野店】五竜岳の遠見尾根へ!

2018-10-27

ゴンドラを利用して五竜の西遠見山まで行ってきました。

特に中遠見山は見晴らしがよいです。

ゴンドラで気軽に標高の高い所から歩けるので、楽でお勧めのコースですが、

夏シーズンのゴンドラの利用が10月28日までとなっています。

冬のスキー場の利用ですが、雪の降り具合で変わるそうです。

昨年、五竜スキー場のオープンは11月3週目でした。今年のオープンはまだ未定のようです。楽しみですね。

ゴンドラの終着駅から、登山口までは、冬はゲレンデになる場所を進んでいきます。

植物の名前が書いてあります。勉強したい方にはうってつけです。

遠見尾根は階段状に整備されていますので、靴はローカットを使いました。

 

板張りは横棒に母指球が超えるように乗せると楽に力を入れられます。

ずっと尾根歩きで、天空散歩をすることができます。

五竜岳を眺めながら歩いていきます。

五竜岳の由来は、後立山で「ごりゅうさん」とも、

武田の領地であったことから御領山「ごりょうさん」とも言われています。

整備された歩きやすい道が続きます。

大遠見山は窪地であまり展望はよくないです。

カクネ里が見えます。

中遠見山で珈琲タイム ♪

レストランにて、味噌煮込みうどんをいただきました。

夏季シーズンの営業は終了してしまいましたが、ゴンドラ終着駅には広いレストランがあります。シーズンを通して楽しむことができる施設です。

ちなみに、五竜岳山頂の手前にある五竜山荘の営業はすでに終了しています。

北アルプスはすでに雪が降っていますし、日帰りでの五竜岳山頂ピークハントはリスクが高くなっています。

中遠見までならばそこまで時間もかからず、景色もよいのでお勧めです。

営業は明日までですが、もし行く方は帰りのゴンドラの時間にお気を付けください。

それと、唐松岳にアクセスしやすい黒菱駐車場への林道が8月の崩落から復旧していません。今シーズンの復旧はしない見込みとなっています。

北アルプスへの各林道も閉鎖する時期となってきました。それぞれ確認してご出発ください。

長野店 細田

 

この記事を書いたのは:


長野店

住所 長野県長野市南千歳1丁目1−1ながの東急百貨店 別館シェルシェ5F
電話番号 026-229-7739
FAX番号 026-229-7790
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR長野駅善光寺口より徒歩1分
駐車場 ▶こちらよりご確認ください

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。