【高尾店】八ヶ岳「大同心雲稜ルート」に行ってきましたが…。

2018-11-04

最近、冷え込みが強くなってきて、

膝がきしむ27歳。 高尾店 岩田です!

10/30(火)登山本店 宮下 高尾店 岩田 仲良しコンビ2人

八ヶ岳で”唯一”岩壁と呼ばれている、

赤岳鉱泉の真上にダルマのような奇怪な姿で屹立する

大同心の雲稜ルートに日帰りで行ってきました。

 

 

美濃戸口からスタートです!

紅葉は、このあたりがピークを迎えていました!

 

 

 

赤岳鉱泉を目指して、北沢ルートを進みます!

 

*登山情報*

今年の台風24号の影響で登山道の一部が通行ができません。

北沢ルートは旧登山道を利用できます!

 

 

 

旧登山道は屋久島のように苔むした森があり

いつも通る、沢沿いを歩く北沢ルートとは異なる一面があり

自然に癒されながら歩けました!

 

コケ最高!

 

 

 

北沢を歩くこと約1時間。

赤岳鉱泉に到着です!

ジャングルジムみたいにそびえたつ物は人工の氷壁

 

 

 

鉱泉名物「アイスキャンディー

12月ぐらいに氷が張り登れるようになります!

アイスクライミングをはじめたい方は、

レンタルや講習があるのお勧めです!

 

 

 

このあたりになると、朝晩は冷え込み霜が降りてます。

 

 

 

鉱泉から硫黄岳へ向かって最初に右に出会う沢に入り

大同心稜に取りつき、尾根上を詰め上がって行きます!

遂に大同心が登場!

…….し、白い( ̄ロ ̄lll)

 

カッコいい!!

そして、寒い…。

そして、装備が足りない…。

…これは敗退だ。

 

 

 

ってことで、予想外の寒さと装備不足により、登ることを諦め、帰ってきました(泣)

 

 

このような事にならないように、事前にしっかりと行く山の天気など情報を調べ

装備を選び山に行きましょう!

そして、無理だと思ったら

潔く下山しましょう!

また、冬にリベンジし、良い結果をご報告したいと思います。

 

高尾店 岩田

 

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。