こんにちは~。
2019/02/06 (水) に 【袋田の滝】を見に出掛けてきました(*^_^*)
日本三名瀑のひとつ数えられる【袋田の滝】
高さ120m 幅73m の大きさがあり、滝の流れが大岩壁を四段に落下することから
別名『四度(よど)の滝』とも呼ばれているそうです。
四季に一度ずつ来てみなけなければ・・・と絶賛したことも名前の由来だそうです。
お車でお越しの際は、常磐自動車道「那珂IC」から国道118号線経由、約50分
観瀑施設(袋田の滝トンネル)利用料 大人 ¥300- 子供 ¥150-
11月から4月までは、午前9時から午後5時まで
うわぁ~綺麗なトンネル!
長さ276mあり昭和54年に完成したそうです。
約40年前・・・いやぁ~立派でビックリ!
第一観瀑台までは、165m
じゃじゃ~ん! 恋愛パワースポット ♡ ♡ ♡
『恋人の聖地』モニュメント!
大子(DAIGO)町の鳥でもあるオシドリをモチーフにしたモニュメントですよ。
色々な角度から見て、貴方のハートを見つけてね(^_-)-☆
あれまぁ↘ 残念ながら少しの氷瀑でした((+_+))
数日前に見たテレビニュースで、凄い氷瀑だったのに~。
期待が大きすぎてしまって、ちょっとがっかり(-_-;)
気を取り直して、第二観瀑台へレッツゴー!
これまた、近代的で綺麗なエレベーター。 凄い!
あっ! 凄いポスター発見!
うわぁ~!迫力ある~。
見にくいですが、アイスクライミングされているポスターなんですよ。
凄い!
今年は、暖冬の影響や雨が少ないせいもあって迫力がねぇ~。と
地元の人がおっしゃていました。
エレベーターで上がり・・・
階段をあがると・・・
たき丸くんが、お出迎え~ (^O^)
滝の方へ振り向くと・・・
凍ってはいませんでしたが、袋田の滝の最上段を眺めてみて
日本三大名瀑に選ばれたのが、分かる気がします。
季節に応じて、眺めに来たいと。と本当に思いました。
余談ですが、滝の水量の変化により、ハートが表れるそうです。
さすが!恋人の聖地!
帰り道は、渓流散策コース
吊り橋の手前から撮影したんですが・・・下手すぎて自分でビックリ(@_@;)
吊り橋の上から見える袋田の滝も絶景で、ビューポイント!
この急な階段に目が釘付け!
近くに案内板があったので、見てみると・・・
月居山(つきおれ山)ハイキングコースの案内が。
縦走すると奥久慈男体山に行けるらしく、新緑の頃に来てみたいなぁ。と
一人ニヤニヤする私でした。
機会あれば、是非ヽ(^o^)丿出掛けてみて下さいね。